見上げれば「タンタン」! パンダの愛らしい姿、バスの天井イルミネーションに! 神戸・灘の「坂バス」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

見上げれば「タンタン」! パンダの愛らしい姿、バスの天井イルミネーションに! 神戸・灘の「坂バス」

LINEで送る

この記事の写真を見る(4枚)

この記事に関するTwitterを見る

 神戸・摩耶山上へのアクセスライン「まやビューライン(ケーブルカーとロープウエー)」と、JR灘駅や阪急王子公園駅、阪神岩屋駅など、ふもとの神戸市灘区とをつなぐ「まやビューライン坂バス」(坂バス)。そのコミュニティバスが、期間限定の「イルミネーションバス」の運行を開始した。

(水道筋・灘中央筋商店街を通る坂バス。撮影=水野さちえ)
水道筋・灘中央筋商店街を通る坂バス(撮影:水野さちえ)

 王子動物園(神戸市灘区)のパンダ「タンタン」に見立てた大きなぬいぐるみが乗車し、摩耶山への行楽客や、高低差が大きい神戸の“南北移動”で日常使いする地元住民に親しまれている、坂バス。今回の「イルミネーションバス」は、車体の外側が電飾されたのではない。なんと“車内”でイルミネーションが楽しめるというものだ。どういうことか。そもそもなぜ、バスでイルミネーションなのか?

■クラウドファンディングの資金を還元

「クラウドファンディングのリターンとして、イルミネーションを考案しました」と話すのは、「摩耶山再生の会」事務局長の慈憲一さん。2021年4月、コロナ禍による乗客減が続く坂バスを応援しようと、摩耶山再生の会と灘区役所がクラウドファンディングを立ち上げた。そこで集まった資金の使いみちについて、皆でアイデアを出し合ったという。

「神戸に路面電車(1971年まで運営された神戸市電)が走っていたころ、祭りなどの特別な日には、市電が花や電飾で彩られた」という地元の仲間との立ち話から、慈さんが着想したのがイルミネーションだ。そして、乗客に楽しんでもらうには、車外よりも車内を電飾したほうがよいのではと話が進んだ。

(1967年、灘区を走る神戸市電「花電車」。『NADA90 灘区政90周年記念写真集』より)
1967年、灘区を走る神戸市電「花電車」 (『NADA90 灘区政90周年記念写真集』より)

■走行ルートにちなんだイルミネーション

 電飾製作を手がけたのは、灘中央市場内に工作室を構える「C-SPACE Nada」のエンジニアだ。LEDテープ32本を坂バスの天井に設置し、「タンタン」「龍神」「ロープウエー」といった、坂バスの運行ルートにちなんだ電飾プログラムを設計した。

 製作期間は約1か月。坂バスを運営するバス会社、みなと観光バス株式会社の協力のもと、運転の妨げにならない色使いやプログラミングなど、安全運行とデザイン性を両立させるための試作やテストが重ねられた。


【みなと観光バス 公式HP】
【摩耶山ポータルサイト 公式HP】

LINEで送る

関連記事