明石市立天文科学館「ブラック星博士」に聞く!2022年天文現象の注目点とは… 2022/01/01 (写真2枚) 2021年、記憶に新しい所では12月のふたご座流星群、11月の「ほぼ皆既月食」など、夜空を見上げた人も多かったのでは。2022年はどんな年になるのでしょうか。明石市立天文科学館で、キッズプラネタリウムではプラネタリウムの操作卓を乗っ取り、ダジャレまじりの寒い星空解説でみんなの心を惑わす人気者の「ブラック星博士」に、注目の現象について聞きました。 記事全文を読む 関連記事 【放送音声】ブラック星博士に聞く!2022年の天文現象 2022/01/01 【写真】ブラック星博士とは、こんな方 2021/01/01 2022年は流星群から 2022年1月の星空さんぽ 2022/01/01 【写真】子午線が通る、明石市立天文科学館 2022/01/01 2021年最後は流星群を楽しむ 明るい金星も 2021年12月の星空さんぽ 2021/12/12