宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の宙組(そらぐみ)に所属していた劇団員(当時25歳)が、2023年9月に急死した問題で、宝塚歌劇団は28日、大阪府豊中市で緊急会見を開いた。
歌劇団側は、上級生らによる14件のパワーハラスメントがあったことを認めた。同日午前、歌劇団を運営する阪急電鉄を総括する、阪急阪神ホールディングス(HD 本社・大阪市北区)の角和夫会長らが遺族を訪問して謝罪し、同日、これらの内容を記した合意書を締結した。
その際、亡くなった劇団員が接していた上級生6人から預かった謝罪の手紙を手渡したという。歌劇団側から遺族へ慰謝料などの解決金を支払うことも明かした。
会見には同HD・嶋田泰夫社長(阪急電鉄社長)、大塚順一執行役員(同専務)、歌劇団の村上浩爾理事長が出席した。角氏は昨年12月、音楽学校の理事長を退任し、後任として歌劇団理事長の村上浩爾氏が兼任している。
遺族によると、女性は2021年8月、上級生からヘアアイロンを額に押し当てられてやけどをしたほか、稽古中に複数の上級生に呼び出され、「下級生の失敗はすべてあんたのせい」「マインドが足りない」「うそつき野郎」などと怒号を浴びせられたとしている。
こうしたことから、遺族は「娘が何度も何度も真実を訴え、助けを求めたにもかかわらず、劇団は無視し、ねつ造・隠ぺいを繰り返した」と訴えていた。
また遺族の代理人・川人博弁護士(東京弁護士会)らは「”縦の関係”を過度に重視する風潮をそのまま容認し、上級生のパワハラ行為を認定しないのは、一時代前の価値観に基づく思考と言わざるを得ない」と批判し、再調査を求めていた。
遺族と協議を重ねる中、歌劇団側は今年1月の交渉でパワハラの存在を認めたものの、具体的な内容について双方の認識に隔たりがあったが、今回、14項目のパワハラ事実を認めて遺族に謝罪したという。
■「取り返しのつかないことをした。申し開きもない」阪急・嶋田社長、痛切な反省の弁
嶋田社長は会見冒頭で、「亡くなられた劇団員に心より哀悼を申し上げますとともに、ご遺族に深くお詫び申しあげます。希望を持って(宝塚歌劇団に)入団されたご本人が、どのようなお気持ちだったか、また、その活躍を楽しみにされ、温かく全力でサポートされていたご家族がどのようなご心情を思うに、取り返しのつかないことをしました。申し開きもございません。劇団に全て責任があります」と頭を下げた。
宝塚歌劇団は、外部弁護士による調査チームの報告書の内容にとどまらず、遺族の代理人弁護士から提出された意見書の内容を踏まえ、遺族との協議を重ねていた。
その結果、亡くなった劇団員に対し、▼長時間の活動を余儀なくさせ過重な負担を生じさせたこと、▼歌劇団内で厚労省指針が示す「職場におけるパワーハラスメント」に該当するさまざまな行為により、多大な心理的負荷を与えたことを認めた。
■現場に対する無理解、無配慮…「経営陣の怠慢」が悲劇を
これらは、「経営陣の現場活動への無理解や無配慮という“怠慢”によって、長年にわたり劇団員にさまざまな負担を強いる運営を続けてきたことが、事態を引き起こした」としている。
こうした背景を踏まえ、「すべての責任は歌劇団にあり、亡くなった劇団員に対する安全配慮義務違反があった」と結論付けた。