家の物置きから、当時使っていたMDディスクが出てきたので再生してみると、今から30年前に私が作ったオリジナルソング「夏休み」が流れてきました。
当時は日記代わりに毎日歌を作っていまして、自宅でラフにアコギ(アコースティックギター)の弾き語りで歌って録音していたんです。
この「夏休み」の歌詞は、どうやら、当時自分が見たり経験した夏の当たり前のシーンばかりを並べているんですが、改めて聴いてみると、どうも今の夏とはちょっと違うな、と……。
まず、ド頭の歌詞では「そんなにスイカに塩をかけたら甘くないだろ夏のおじいちゃん♪」と歌っています。
が……、今。スイカに塩をかけて食べている人は、ほんまに見かけなくなりました。糖度が増している品種が多くなってきたせいかもしれませんし、塩分補給はほかでしてるし。あるいは、減塩傾向ってこともあるんでしょうか。
次に、「一日中、家の前の道にやたら水まく夏のおばちゃん♪」って歌詞。これは気化熱で涼しくってことでやってはったんですが、今は暑すぎて諦めたんでしょうか? 見かけませんね。うちの母親は当時、気がついたらやたらジャージャーと家の前に水をまいてましたね。
次の「何もする事ない夏の昼下がり扇風機に向かってア〜♪」って歌詞も、CMやドラマでは今でも見たりするシーンですが、これは、当時実際にやっていた世代の人が演出として撮ったシーンが流れているだけ。今の小さい子たちがするかっていうと、あまりしないということが調べてみてわかりました。
扇風機以外に、エアコンやサーキュレーターなど、多様化しているからかもしれませんし、そもそも「扇風機に向かってア〜って言って何がおもろいねん」と思っているのが今の子どもなのかもしれません。