鳥瞰図絵師・青山大介さんの半生を紹介 1868年の兵庫津、今はない書店の図も 兵庫津ミュージアム 2025/02/19 「古の港都兵庫津鳥瞰図1868」 (c)Daisuke AOYAMA 1868年(慶応4)年2月4日午前11時40分、空から見た想定で作られた兵庫津の鳥瞰図。地籍図や歴史資料を参考に、想像も加えて制作したという Prev 4/10 Next 記事を読む 関連記事 精緻。そして、そこに生きる人々の温もりも。青山大介さんが描く世界 2025/02/19 夙川、芦屋川、住吉川、都賀川、生田川…約300年前の地図にも登場 神戸市立博物館で「古地図」展 2025/02/17 20~80代の94人による丹波焼最前線! 特別展「TAMBA NOW 2025」 兵庫陶芸美術館 2025/02/19 80年ぶり発見の“幻の美人画”も! 油彩画に焦点を当てた竹久夢二の展覧会 あべのハルカス美術館 2025/01/29 金印に飛鳥仏、風神雷神図屏風… 今春、“ザ・国宝”が関西に集結 万博関連など豪華展覧会が次々開催 2025/01/18