音の聞こえ方の違いはどこからくるのかと調べてみました。“海の音”といわれている貝から聞こえてくる音の正体は、貝の隙間から入ってくるノイズ音が中で反響している音であったり、自分の耳の奥にある体液の揺れる音が反射して聞こえてきたものなんです。


貝の種類や耳への当て方、自身の耳の穴の大きさ、体液の揺れ方などは人それぞれに違いますから、響いてくる音もそれぞれに違うはず。だから、聞く人によって異なって聞こえているんでしょうね。
【貝がらを当てたら、なんの音が聞こえるのか?】
結果としては、人によって違う。つまり、聞こえる音にも“個性がでる”ってことなんですね。

※ラジオ関西『バズろぅ!』2025年2月22日放送回より
(『バズろぅ!』ラジオパーソライター・わきたかし)