映画公開から94年の聖地巡り 昭和初期の神戸と今をみる | ラジトピ ラジオ関西トピックス

映画公開から94年の聖地巡り 昭和初期の神戸と今をみる

LINEで送る

この記事の写真を見る(12枚)

 神戸映画資料館の公式サイトで配信されている映画「黄金の弾丸」は、神戸の市街地や旧外国人居留地、須磨で撮影され、1927年1月9日に公開されたもの。その貴重な映像で出てくる看板や、ポストに記載された番地などから、このたび、当時の場所を推測しました。

 映画「黄金の弾丸」のなかで、「愛の賊」が逃げ込んだ建物をみると、レンガ造りの建物が右側に広がり、中央には「兼松商店倉庫」という看板の文字が読み取れます。4階まで伸びる階段を、老人に扮した「愛の賊」が全速力で駆け上がっていきます。

 大正5年、旧居留地の一角を兼松商店が本店用地として買い取り、れんが造りの建物を建てました。旧居留地124番地に建つ石柱は通用門であり、外国人居留地の東端にあるため、「東町」と名付けられています。昭和60年、文化遺産認定。

(写真提供:神戸映画資料館)
(写真提供:神戸映画資料館)

 門柱を見ながら、どのような建物だったのだろうかと想いをはせていると、神戸映画資料館の安井喜雄館長より、ご自身が撮影した1974年の兼松商店の写真をいただくことができました。その右部分に「通用門」とあります。通用門は建物の東側に面しています。

 兼松商店、建物北側の正面玄関。


◆神戸映画資料館 公式サイト
https://kobe-eiga.net/

LINEで送る

関連記事