『麒麟がくる』明智光秀とともに再発見 ラジオでたどった兵庫・丹波の魅力 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

『麒麟がくる』明智光秀とともに再発見 ラジオでたどった兵庫・丹波の魅力

LINEで送る

この記事の写真を見る(5枚)

 広範囲にわたる現地取材や地元の方々の話、「兵庫・神戸のヒストリアン」として活躍する田辺眞人・園田学園女子大学名誉教授の歴史レクチャーなどで進められてきた『ラジオで辿る光秀ゆかりの兵庫丹波』(ラジオ関⻄)。その最終回となった2⽉11⽇放送回では、ゲストの兵庫県丹波県民局の飯塚功一局長とともに、大河ドラマ『麒麟がくる』で約1年にわたって盛り上がった明智光秀ゆかりの地、兵庫・丹波について、番組を総括しながらトークが進められました。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

――光秀ゆかりの地の丹波県民局長として、NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』(2月7日最終回)をどのようにご覧になっていたのでしょうか。

【飯塚局長】 赤井(荻野)直正の黒井城、波多野秀治の八上城、「丹波攻め」がどのように描かれるのか。「本能寺の変」につながったという説もある光秀の母(お牧)の磔なども取り上げられたら良いなと期待していました。

平成元年(1989年)放送の『春日局』のように観光の起爆剤にしたいとの思いもあり、(兵庫県内でも)様々な仕掛けをしてきました。丹波市では、黒井城が見渡せる「道の駅おばあちゃんの里」に情報コーナーを整備。丹波篠山市では、お牧役の石川さゆりさんのコンサートを誘致しました。

結局、最終回前週の1月31日に、「落城した」というナレーションとCGの地図だけで残念でしたが、「ゆかりの地紀行」で黒井城跡と八上城跡の両方が紹介されたので、一定の成果があったとホッとしています。この間、多くの講演会や講座も開かれ丹波の歴史を学ぶ良い機会になったと思っています。

八上城のある高城山の山頂に据えられている「波多野秀治公表忠碑」(左)(写真提供:丹波篠山観光協会)
八上城のある高城山の山頂に据えられている「波多野秀治公表忠碑」(左)(写真提供:丹波篠山観光協会)

――丹波篠山市を訪れた際には、波多野秀治の八上城跡、篠山城下町、福住地区へ。夏には「オンラインデカンショ」もありました。丹波篠山市には2つの日本遺産(デカンショ節、丹波立杭焼)があり、歴史・文化・観光の面からもとても魅力があると感じました。

【飯塚局長】 私も城下町や福住の重伝地域などを細かくまわり、魅力を満喫しています。昨年10月に城下町地区が58万人もの人でにぎわいました。田辺先生にご案内いただいた「重兵衛茶屋」や「一里塚」のように、まだまだ気付いていない魅力がたくさんあると思います。「兵庫の景観ビューポイント150」に選ばれた兵庫陶芸美術館のデッキや最古の登り窯、新緑や紅葉など季節によって表情が変わる里山や集落の景観も味わってもらいたいです。デカンショのお囃子を聞くと地元の皆さんは自然に体が動くようです。ぜひ皆さんも、YouTubeなどで振り付けを覚え、デカンショ祭りにも来てください。

重兵衛茶屋
重兵衛茶屋

【兵庫県丹波県民局・飯塚功一局長からの番組リスナーへのメッセージ】
「大河ドラマ『麒麟が来る』の放送を機に、丹波地域の魅力を発信し、ファンになってもらおうと、この番組は45回に渡って放送されてきました。番組は好評で、2回のバスツアーもそれぞれ定員の4倍以上の応募があったと聞いています。これも、取材予定のイベントがコロナ禍で中止になるなか、田辺先生と久保さんが内容を工夫し、また地名等の由来の紹介や、歴史・文化をはじめ丹波の魅力を分かりやすく伝えてくださったおかげだと、改めて感謝申し上げます。

丹波地域には、紹介し切れなかった魅力がまだまだたくさんあります。“光秀ロス”“兵庫丹波ロス”にならないよう、『光秀ゆかりの地』はもちろん、多くの魅力ある観光情報を掲載しているウェブサイト『ぶらり丹波路』にアクセスし、緊急事態宣言が解除になれば、ぜひ、足を運んでいただけたらと思います。最後になりますが、取材に協力くださった地域の皆さん、そして、これまで番組をお聴きくださったリスナーの皆さんに感謝申し上げます。本当にありがとうございました」


『ラジオで辿る光秀ゆかりの兵庫丹波』2021年2⽉11⽇放送回音声

LINEで送る

ラジオで辿る光秀ゆかりの兵庫丹波 | ラジオ関西 | 2021/2/11/木 17:35-17:50

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

関連記事