「障がいある人が輝けるように」 淡路島の農業で就労サポート 野菜作りにもこだわり | ラジトピ ラジオ関西トピックス

「障がいある人が輝けるように」 淡路島の農業で就労サポート 野菜作りにもこだわり

LINEで送る

この記事の写真を見る(8枚)

 兵庫県の淡路島で、この春も収穫された、特産の新玉ねぎ。その生産などに障がい者支援事業を行う会社が携わり、福祉と農業の両立で、障がいのある人たちの社会参加をサポートしている。

 淡路市で就労継続支援B型のサービスを提供している、鎮守の森株式会社。同市で福祉と農業をともに行っている。そのきっかけとなったのは、淡路島が農業の盛んな地域で、「土や作物に触れ、暑さ寒さを直接感じ、自然の中で解放感が体感できる」「仲間との共同作業や収穫の喜びなどが精神的なリラックス効果を生む」という農作業のよさに着目したこと。

「(農業は)高齢化による担い手不足や耕作放棄地の拡大という問題が深刻化している。その一方で、障がい福祉分野では、就労訓練の場を求めている事情もある。そこで、農業と福祉が持つ資源を有効活用して、互いの問題解決に取り組むことにより、地域の活性化と利用者の方の精神的安定につながると考えた」というのは、鎮守の森株式会社代表取締役の長野裕之さん。同社の「Cocous(ココアス)」で、農業を通して障がいのある人たちの就労訓練を行っている。

「ココアス」の由来は、「“ここ”から利用者の“明日”(未来)へつながるサービスを提供したい」という思い。「利用者の方だけでなくスタッフ全員でともに成長して行ける場所でありたいと、そんな願いがこもっている」(施設管理者の長井忍武さん)。

 同施設の農場では、食の安心安全を目指して、農薬を使わずに栽培。玉ねぎは、昔ながらの玉ねぎ小屋につるす方法で、さらに糖度が増すよう熟成させる工夫を行っているという。「今年の新玉ねぎは、梅雨入りが早く心配したが、良い天気が続いたので、抜群に甘くておいしい」と長井さん。「人も同じで、いろんな人がいて混じりあうから楽しい。野菜も同じ。だからこだわっているんです」と胸を張る。「ココアス」ではその他にも、「食べ比べしても楽しめる様々な品種のじゃがいも」やニンニクを栽培し、収獲。生産された野菜は鎮守の森で販売もされている。

「社会への自立のお手伝い、そして生活面のサポートに力を入れている」と長野さん。「(就労訓練する人々が)『楽しい! ここに来たい!』と思える会社を目指したい。お互いに助け合いながら、輝ける世界を作りたい」と抱負を語った。同社では今後も利用者や職員を募集していくという。(嵐みずえ)

鎮守の森株式会社代表取締役の長野裕之さん(右)、施設管理者の長井忍武さん(中央)、レポーターの嵐みずえ(左)
LINEで送る

ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー! (2) | ラジオ関西 | 2021/06/09/水 11:00-12:00

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

関連記事