Bluetoothと赤外線の違いは? マイクは自由には使えない? 便利で複雑なワイヤレスシステムのしくみ | ラジトピ ラジオ関西トピックス

Bluetoothと赤外線の違いは? マイクは自由には使えない? 便利で複雑なワイヤレスシステムのしくみ

LINEで送る

この記事の写真を見る(2枚)

 日常生活でも便利な無線機能。今回は「Bluetooth」と「赤外線」や、プロの世界での「電波の使用」について、普段はラジオを陰で支えている技術スタッフが、ラジオ番組のなかで解説しました。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 最近では、パソコンの周辺機器のマウスやキーボード、イヤフォンやスピーカーなどは 「Bluetooth(ブルートゥース)」を搭載していて、ワイヤレスで使うことが多くなりました。iPhoneなどで使える「AirDrop(エアドロップ)」という機能は、大容量サイズのデータを素早くやり取りすることができ、大変便利です。

Bluetoothイヤフォン

 Bluetoothは、近距離通信規格のことです。周辺機器をワイヤレスで使えます。一番の利点は、ケーブルを繋げる必要がないため、デスクや機器の周辺がスッキリすることです。また、AirDrop はこのBluetoothとWi-Fi(ワイファイ)を使用して高速なファイル転送を可能にしています。

 テレビやエアコンなど家電製品のリモコン、そしてカラオケのマイクなどもワイヤレスですが、こちらは赤外線を使用しているものが多いです。Bluetoothは指向性が低く、電波が広く拡散するのに対して、赤外線は指向性が高く、一定の方向に直進する性質を持っていますので、使う機器にしっかりと向けなければ機能しにくいのが特徴です。

 イベントやコンサートなどでも、ワイヤレス・システムの音響機器が活躍しています。デジタル・ワイヤレス・マイクの普及により、最近では、以前よりも多くのワイヤレス・マイクを同時に使えるようになりました。

 ステージ上では、モニター(演者が聞く音)も、ワイヤレス・イヤフォンで行うことができるようになりました。イヤフォンでのモニターは、ケーブルがないことの他に、クリアな音をモニターできたり、スピーカーの位置に制限されずにステージを動き回れたりするなどのメリットがあります。

 しかし、電波は誰でも好き勝手に使って良いわけではありません。業務用のワイヤレス・システムで使用する電波は、総務省によって管理されています。また、ワイヤレス・マイクはアメリカで「ラジオ・マイク」と呼ばれ、「特定ラジオ・マイク」は、運用するのに無線局免許が必要です。

「特定ラジオ・マイク」のうち、470~710MHzの「TVホワイト・スペース帯域」と呼ばれる帯域を使用するマイクは、テレビの地上デジタル放送で地域ごとに使われていないチャンネルの空きスペースを使用するというものです。電波が管理されているのは、地上デジタル放送の電波を邪魔しないようにするためで、ワイヤレス・マイクを使う際には申請を行います。


ラジオ関西技術センターがお送りするこの番組で、あなたの質問が読まれるかも……!
興味がおありの方は、番組にハガキでおたよりください。お待ちしています。
宛先⇒ 〒650-8580 ラジオ関西『おしえて!サウンドエンジニア』係



【放送音声】2022年1月23日放送回

LINEで送る

関連記事