「無糖炭酸水」ブーム到来で、各メーカーから、さまざまな種類の商品が発売されています。そのまま飲む時や、お酒の割材にしたい時など、どれを選べばいいのでしょうか? また、家でもソーダ割りをおいしく作るコツとは?
今回は、兵庫・神戸にあるBAR SAVOY hommage(サヴォイ オマージュ)のオーナー 森崎和哉さんに、話を聞きました。
☆☆☆☆☆
――炭酸水の種類ごとの上手な楽しみ方を教えてください。
【BAR SAVOY hommageオーナー 森崎和哉さん(以下、森崎さん)】
1「微炭酸水」
海外の発泡系に多く見られます。例えば明るい昼下がり、ランチタイムのお供にいかがでしょうか? 軽く心地よい刺激で舌をリフレッシュ。柑橘系のスライスや香りの良いハーブを添え、少しニュアンスを加えてみるのも素敵です。
2「強炭酸水」
割材に使用すると、様々な素材の味わいをそのガツンとくる爽快感で引き出してくれます。お酒やフルーツジュースなどの味わいの輪郭も、よりハッキリと! 身近にあるお好みの素材を自由に割って、気軽に楽しんでみては?
3「フレーバー炭酸水」(レモンやフルーツなど)
スポーツやアウトドアなどアクティブに過ごす一日のお供に。気軽に摂取できるその爽やかな香りと炭酸の刺激で、リフレッシュ&リラックス。気分転換にピッタリです。ドリンクに少しニュアンスを加えたい時の割材としても。
――お店で使用される炭酸水を選ぶ際に、気をつけているポイントは?
【森崎さん】 様々な銘柄があり、それぞれ魅力的な良さがありますが、以下の点を考えながら選定しています。
・泡がきめ細かい(割った時に素材との一体感がでやすい)
・炭酸ガス圧が強い(調整がしやすい)
・炭酸の持続性
・素直な味のもの(炭酸ガスは僅かな苦味を含むので、割材として素材の味が綺麗に伸びるもの)
・200ml〜300mlくらいの扱いやすいサイズ、使い切りの良さ
――「お店のようなソーダ割り」を家でも作りたいです。コツはありますか?