“鉄っちゃんアナ”としても親しまれる鉄道通のフリーアナウンサー・羽川英樹さんのラジトピコラム「羽川英樹の出発進行!」。今回、羽川アナが現地取材したのは、京都と滋賀の近江塩津を結ぶJR湖西線です。それでは、出発進行!
◆羽川英樹の出発進行!
この7月20日にJR湖西線は開通50周年を迎えました。1974(昭和49)年に山科~近江塩津間(74.1キロメートル)で開業した湖西線のルーツは、同じ琵琶湖西岸を走っていた江若(こうじゃく)鉄道にあります。1969(昭和44)年まで浜大津~近江今津間(51キロメートル)を走っていましたが、その名の通り、本来は近江と若狭を結ぶ計画があったようです。しかし、資金難や乗客数などの問題から断念。今はその夢を受け継ぎ、特急サンダーバードや湖西線経由の新快速が敦賀までを結んでいます。
湖西線の列車はすべて『京都』発で、琵琶湖線と分岐する『山科』を出て長等山トンネルを抜けると『大津京』に到着します。
駅前には大津市で最初に建設されたタワーマンションがそびえれば、琵琶湖岸にも大型マンションが次々に立ち並ぶ様子も。そういった状況もあり、湖西線の途中駅で最多の乗降客数を誇る『大津京』ですが、残念ながら大津京の遺跡らしきものは周りに全く見当たりません……。ちなみに、ここで京阪石山坂本線とも接続します。
湖西線の使用車両は昨春までは113系・117系などの姿も見かけましたが、今は223系・225系などが主力となっています。
『大津京』を出ると『唐崎』を経て、次は延暦寺の門前町として栄えた『比叡山坂本』。独特の穴太衆積みの石垣の参道、紅葉の名所でパワースポットでも有名な日吉大社、明智光秀一族の菩提寺・西教寺、創業300年を誇る「鶴喜そば」など、見どころは満載です。