おしえて!サウンドエンジニア 記事一覧(64件)
-
“山の神” “ギリシア神話の妖精” “日光東照宮で竜が鳴く”…共通点は「エコー」 そのしくみ
2022/02/20
-
こだわりの「スピーカー」を見つける! 兵庫の伝統工芸「丹波立杭焼」の“陶器スピーカー”は職人が手作り
2022/02/13
-
ラジオの「電波」の不思議 AMとFMの違いは? 関西のラジオを九州でも受信できる?
2022/02/06
-
癒される…と没入する人多数の「ASMR」 焚火の音や動物の咀嚼音を録るにはどうすればいい?
2022/01/30
-
Bluetoothと赤外線の違いは? マイクは自由には使えない? 便利で複雑なワイヤレスシステムのしくみ
2022/01/23
-
ラジオが災害時にも「伝え続ける」ために… なくてはならない「無停電電源装置」
2022/01/16
-
「音」で海が見える? かつては「デンスケ」が大活躍した「フィールドレコーディング」の世界
2022/01/09
-
何が違う? プロが教える「モニタースピーカー」 聞こえ方を良くする4つの工夫も
2021/12/26
-
イヤホンやヘッドフォンの先端“プラグ” 線の本数で何が違う? “ジャック”との関係は?
2021/12/19
-
ホワイト、ピンク、ブルー……ノイズには⾊がある? 「雑音」のはずなのにリラックス効果?
2021/12/12
-
コンサートやイベントに欠かせない音響担当「PA」って? そもそも何の略? おもてに表れない幅広い仕事内容
2021/12/05
-
映画やドラマのレコーディング場面によく登場 「ミキシング・コンソール」の役割と歴史 ビートルズの名盤制作の時は?
2021/11/28
-
マイクの性能を示す「-51dBV/Pa」 いったい何のこと?
2021/11/21
-
パソコンで音楽を聴く人、作る人にもオススメ! 高音質を実現する「オーディオインターフェイス」とは?
2021/11/14