番組内容
タカラジェンヌとの楽しいおしゃべりをお送りしている『ビバ!タカラジェンヌ』は関西で唯一、宝塚歌劇団を応援し続けているラジオ番組です。
現役のタカラジェンヌの舞台にかける意気込み、宝塚OGのインタビュー、宝塚の舞台音楽へのリクエストとパーソナリティは小山乃里子が、宝塚歌劇団を追い越すかの勢いで発信中です。
-
-
宝塚大劇場、星組の『ベルリン、わが愛』『Bouquet de TAKARAZUKA』は11月6日、千秋楽を迎え、11月10日からは、雪組『ひかりふる路 ~革命家、マクシミリアン・ロベスピエール~』『SUPER VOYAGER!』が始まりました。12月15日まで。1年、早いですね。
今回の『ビバ!タカラジェンヌ』は、星組の瀬央ゆりあさん、愛称せおっちがゲストです。
『ベルリン、わが愛』では、若手俳優、ロルフ・シェレンベルク役を演じるせおっちさん。
登場シーンが酔っ払っているということで、役作りには苦労したお話、東京公演公演にかける意気込み、舞台でのエピソードを伺いました。*** プレゼント ***
瀬央ゆりあさんのサイン色紙 3名様
アンテノールの栗のガトー 月3名様
住所・氏名・年齢・電話番号、プレゼント名を明記して、番組宛にご応募くださいね!――――*♪* *♪*――――*♪* *♪*――――*♪* *♪*――――
【雪組】宝塚大劇場 公演案内
2017年11月10日(金)~12月15日(金)
[新人公演]2017年11月28日(火) 18:00開演
ミュージカル『ひかりふる路 ~革命家、マクシミリアン・ロベスピエール~』
レヴュー・スペクタキュラー『SUPER VOYAGER!』-希望の海へ-【宙組】東京宝塚劇場 公演案内
2017年10月13日(金)~11月19日(日)
[新人公演]2017年10月26日(木) 18:00開演
ミュージカル・プレイ『神々の土地』~ロマノフたちの黄昏~
レヴューロマン『クラシカル ビジュー』 -
宝塚大劇場は、星組の『ベルリン、わが愛』『Bouquet de TAKARAZUKA』を上演中です。
もうご覧になりましたか?今回の『ビバ!タカラジェンヌ』は、10月24日に開催された『ベルリン、わが愛』の新人公演で、初主役を演じた星組の極美慎さん、愛称しんさんがゲストです。
初めての大きな舞台、プレッシャーとの闘い、役作りの難しさ、紅ゆずるさんからのアドバイス。
高い壁を乗り越えて大きく成長した極美慎さん。
新人公演を終えてその戦いを振り返るしんさんのお話は、今までになかった極美慎ワールドでした。*** プレゼント ***
極美慎さんのサイン色紙 3名様
アンテノールの栗のガトー 月3名様
住所・氏名・年齢・電話番号、プレゼント名を明記して、番組宛にご応募くださいね!――――*♪* *♪*――――*♪* *♪*――――*♪* *♪*――――
【星組】宝塚大劇場 公演案内
2017年9月29日(金)~11月6日(月)
[新人公演]2017年10月24日(火) 18:00開演
ミュージカル『ベルリン、わが愛』
タカラヅカレビュー90周年『Bouquet de TAKARAZUKA』【宙組】東京宝塚劇場 公演案内
2017年10月13日(金)~11月19日(日)
[新人公演]2017年10月26日(木) 18:00開演
ミュージカル・プレイ『神々の土地』~ロマノフたちの黄昏~
レヴューロマン『クラシカル ビジュー』 -
-
宝塚大劇場は星組の『ベルリン、わが愛』『Bouquet de TAKARAZUKA』を上演中です。
もうご覧になりましたか?今回は『ベルリン、わが愛』で、絵本作家で、映画のシナリオを書くエーリッヒ・ケストナーを演じる星組の礼真琴さん、愛称まこっつぁんがゲストです。
「ベルリン、激動の時代に映画という世界で戦った人たちの諦めない希望や、強さを感じてほしい」と力強く語るまこっつぁん。
舞台でのエピソードや見どころをうかがいます。ショー『Bouquet de TAKARAZUKA』では、いつもと違うプレッシャーを感じているとか…。
その理由は、番組で!*** プレゼント ***
礼真琴さんのサイン色紙 3名様
住所・氏名・年齢・電話番号、プレゼント名を明記して、番組宛にご応募くださいね!――――*♪* *♪*――――*♪* *♪*――――*♪* *♪*――――
【星組】宝塚大劇場 公演案内
2017年9月29日(金)~11月6日(月)
[新人公演]2017年10月24日(火) 18:00開演
ミュージカル『ベルリン、わが愛』
タカラヅカレビュー90周年『Bouquet de TAKARAZUKA』【宙組】東京宝塚劇場 公演案内
2017年10月13日(金)~11月19日(日)
[新人公演]2017年10月26日(木) 18:00開演
ミュージカル・プレイ『神々の土地』~ロマノフたちの黄昏~
レヴューロマン『クラシカル ビジュー』