毎回ちーさんのオススメ・ハワイア~ンを
お届けする・・このコーナー。
今週お届けしたハワイア~ンは・・?
「 Hawaiian Santa / The De Lima Ohana 」
でした。
番組内容
神戸の劇団 劇団赤鬼の演出家でもあり、マルチに活躍する川浪ナミヲが金曜日のあさを“川浪色”に染める、週末の情報ワイド番組。
政治、社会、スポーツ、芸能、関西などなどニュースをたっぷりお届けします。
放送は終了しました。ご愛聴いただき、ありがとうございました。
-
-
さて今週の素敵なお客様は・・?
三田市にお住いの・・
ヒンメリ作家・福島淳子さん
をお招きしました。
「ヒンメリ」は、フィンランドの伝統的装飾です。
空洞になったストロータイプの麦に糸を通し多面体に成形する装飾で・・
空洞になったストロータイプの麦に針金で糸を通して多面体を組み立て、つなげていきます。
福島さんは、昨年からは母や夫の協力で自宅近くの畑で麦を栽培し「ヒンメリ」に使用しています。
刈り取った麦の皮を剥き節の所を切ると中が空洞になったストロー状の藁になっているので・・
それを切って糸を通し多面体を作ってヒンメリを作っています。
今朝は福島さんと「ヒンメリ」との出会いや作り方なども教えていただきました。
また、今日の放送は・・
ラジコのタイムフリーから放送後1週間は聴けますよ。
こちらも下のバナーから、どうぞ。
-
今朝は番組内で・・
畳の原料となる「いぐさ」という作物を練り込んだ・・
「食べられるお箸(畳味)」
を御紹介しましたよ。
実はこれ、熊本県八代市(やつしろし)に本部を構える・・
「熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会」が企画。
熊本県の八代市は「いぐさ」の生産全国9割以上の生産を誇っているそう。いつも使われているお箸のように、食事に使用することができて・・
汁物にも使用できますが、長時間になるとふやけてしいます。
最後に、食後のデザートのように箸も食べていただけます。
箸まで食べられて、エコにもなります。
「畳」の魅力を発信することを一番の目的としている商品です。
-
-
今週も・・スタジオからのアサ顔写真をお届け!
まずは、コチラから!
そして、コチラからも!
パシャ!