第682回 令和7年3月21日(金)
第682回 放送番組審議会議事録
開催年月日
令和7年3月21日(金)
開催場所
ラジオ関西役員会議室
委員の出席
委員の総数:5名
出席委員数:3名
出席委員の氏名:石﨑勝伸|伊藤亜都子|前畑温子
会社側出席者:代表取締役社長 小野秀明|デジタル戦略局長 池添哲也
議題
社業報告
- 4月改編のねらい
- 2/16マユリカイベントついて
事務局からの報告
- 4月改編の補足説明
- 3/18(火)、19(水)MLB開幕戦ドジャース対カブス中継放送
試聴
試聴番組:「カンピオーネ!レオネッサ‼」
放送時間:令和7年2月24日(月) 18:30~19:00
放送内容:地元女子サッカーチーム「INAC神戸レオネッサ」を応援する番組。この回は現行のパーソナリティとなって100回目の放送ということで、サテライトスタジオから公開生放送でお送りしました。
審議内容(各委員発言の大意)
- 委員
- スタジオ前に集まっているお客さんのインタビューもあり、サポーターも一体となった番組づくりもされている点はよかったと感じた。インタビューに男性2人が当たっていたところを見ると、やはりサポーターの中心は男性なのかと想像すると、後半のビューティー&ボディメイクのコーナーは何のため?球団が若い女性層のファン獲得を目指しているから?男性からすると、あまり興味・関心が薄いコーナーなので、その点で番組がどの層をターゲットにしているのか疑問を感じた。
個人的な話で恐縮ですが、川上直子さんは現役時代から好きな選手だったので、パーソナリティをされているのにビックリし、テンションが上がった。また、川上さんは元プロ選手ということもあり、ゲストの海堀さんとのやりとりもスムーズ。話も上手で大変聴きやすかった。
他の回を聴いているわけではないが、もっと現役の選手を登場させて話を聴けたほうが、リスナーにとっても魅力的な番組になるのではないか。
- 委員
- 公開生放送ということで会場に来ている人も巻き込んでやっていたが、SNSで調べてみても盛り上がっている様子が見てとれた。ゲストとの話は、選手としてもキーパーとしても具体的に話していたので参考になったのではないか。会場に来ている子どもからも質問があり、幅広い層に聴かれている番組なのだと思った。会場だけでなく、聴いているリスナーのメールにも答えていて、上手くミックスして取り込めていたかと思う。
番組は3月で終了するとのことですが、今後も試合後に活躍した選手に話を聞くなど、年に何回かは続けてほしいと思う。
- 委員
- レオネッサだけではなく女子サッカー全体の話も含めて、かなり具体的にそれぞれの側面から話をされていたので、レオネッサファンに限らず楽しめたのではないか。会場にサッカー好きな子どももいて良い雰囲気が出ていた。女子サッカーは強い割には人気面ではまだまだなので、認知が進んでいければいいかと。女子サッカーの経験者同士の話として、キチンと作り込めていたかと思う。
- 委員
- 公開生放送なのでリスナーとの距離が近い。メッセージや質問への答えも具体的で、女子サッカー好きにはフィットする番組だと思う。ただ女子サッカーはまだまだ人気面では厳しい現状がある。男子サッカーと同じオーナーならまだしもレオネッサは単独チームなので、尚更大変だと思うが、その中でも応援していく熱意を番組を通じて感じた。
番組は終了するが、チームとしては調子がいいので、イベントや優勝特番など今後も何かで繋がっていてほしいと思う。
- 事務局
- 本日は貴重なご意見をありがとうございました。
審議会の答申、または改善意見に対してとった措置およびその年月日
特になし
審議会の答申、または意見の概要を公表した場合におけるその内容放送年月日
意見の概要の公表
自社放送:令和7年3月25日(火)12時21分
自社ホームページ:令和7年4月中旬以降
神戸新聞:令和7年4月6日(日)朝刊
本議事録の備置き:令和7年4月下旬以降に、ラジオ関西本社および東京支社・大阪支社・姫路支社に備え置く
その他の参考事項
特になし
次回放送番組審議会
令和7年4月17日(木)14時00分
以上
- 第681回 令和7年2月20日(木)
- 第682回 令和7年3月21日(金)