CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

登紀子とYaeの地球に乾杯!

  • 2018年1月31日(水) 22時00分

    18/01/29 ゴーギャンとダミアについて

    1月最後の放送は、画家ゴーギャンの生涯を描いた映画の話に続き、ダミアというシャンソン歌手の話をお届けしました。

     

    「ゴーギャン タヒチ、楽園への旅」という作品を観た登紀子さん。

    ゴーギャンが株の仲買人だったこと、生命力溢れる土地に憧れて旅に出ようとしたとき妻と息子に捨てられたこと、移り住んだ土地でも思うように行かなかったことなど、今まで知らなかったゴーギャンのことを知ることができ、大変感銘を受けたそうです。

     

    ゴーギャンの芸術を語る映画ではありますが、スクリーンに映る満ち溢れた自然や女性の美しさも要チェック!とのことでした。

     

    経済恐慌、というワードつながりで、後半はシャンソン歌手ダミアという人の話に移ります。

     

    時代がどん底に落ち込んだ1929年から30年頃にかけて、劇的に大ヒットした曲が「暗い日曜日」という歌です。

    ダミアが大好きだった、エディット・ピアフは、デビュー当時からダミアの歌を唄い、キャバレーで観客から始めて拍手喝采を貰ったのもダミアの歌だったそうです。

     

    登紀子さんは、中学時代、電気蓄音機から聞こえてくる彼女の低い歌声と、自分の低い声に近いモノを感じ、かっこいい!と、そこからダミアを好きになっていったといいます。

    1度機会があって、ダミアの家の庭先まで行った思い出も懐かしそうに教えてくれました。

     

    そんなダミアが大ヒットさせた「暗い日曜日」を、登紀子さんもかなりのこだわりをもって「美しい5月のパリ」というシャンソンのアルバムに収録しました。

    2006年には改めて「シャントゥーズTOKIKO」にニューバージョンで収録したり、かなり思い入れがあるそうですが、生きていることよりもあなたの愛の方が大事だった、というあまりにも強いメッセージに、聞いているうちにぞくっとしてしまうほどだとか。

     

    ゴーギャンにしても、ダミアにしても、その他の偉人やアーティストにしても、命がこの世から亡くなった後も、その作品や人物について、思い出が語られたり生き様が様々な形で残ったりすることに、私は今まで感じたことのない尊敬の気持ちを抱きます。

    少しでも多く知り、自分の生き方に反映できたら良いな、と考えさせられる放送でした。

  • 2018年1月25日(木) 16時31分

    18/01/22 やっぱり健康が一番!!

    寒さが日に日に厳しくなっていく今日この頃ですが、皆さん健康に過ごせていますか?

     

    今週の放送は、家系の中でも冬生まれが多い登紀子さんとYaeさんが、健康に冬を乗り越えるコツを教えてくれました。

     

    まず1つ目のコツは「サウナ」。

    身体を整える、とも言われるサウナですが、フィンランドでは開拓で家を建築するという大変な仕事を行う際、まずサウナを作ってから家を建て始めるという話がある程、重要な役割を果たしているそうです。

    サウナに入りあたためた身体を、水風呂に入って冷やすことで、免疫力を高める効果があると言われています。

    30代半ば頃からサウナが身近だった登紀子さんは、健康を実感しており、Yaeさんも根っからのサウナーだと自負していました。

     

    2つ目のコツは「トランポリン」。

    「跳ねる」という、重力に逆らう上下運動には、下半身の筋力を鍛え、さらには骨密度を高める効果があるそうです。

    運動効率が高く、5分ごとに体重と同じ量のカロリーを消化したり、美肌効果があったりと、身体に良いことが目白押しのようです!

    その効果を知らず「トランポリン」を始めたという登紀子さん、知らず知らずに健康に良い物を見つけていたんですね。

     

    皆さんは、毎日を健康に過ごすためにどんな工夫をされていますか?

    スタッフの私自身も、丈夫な身体を作り、名一杯人生を謳歌できるように、取り組めることから始めてみようと思います!

  • 2018年1月18日(木) 08時15分

    18/01/15 ちゃんとあたたかくなろう

    今週の放送は、天候についてさまざまな話が展開されました。

     

    天候のバランスが崩れると、私たちの生活に直接的に影響が出てきます。

    次回冬季オリンピックが行われる予定地の平昌では、零下30度という大変な寒さの中での開催が予想されていたり、反対にサハラ砂漠で雪が降ったり、カリフォルニアで発生した火事は、あまりの風の強さで炎の勢いが増し被害が拡大したとされています。

     

    普段は恵みや癒しを与えてくれる地球ですが、決してそれだけではありません。

    自然の中で生きる私たち人間は、常にその脅威に晒されています。

     

    「人間は、自然と共に生きている」ことを忘れずに、一人一人にできることを考えながら日々を過ごしていくことが出来なければいけない。

     

    そんな世の中を作っていく今年のキーワードは「SDGs」持続可能な開発目標。

    「SDGs」は17の開発目標があり、国連加盟の国が掲げたもので、これから国や企業、個人が求めていくキーワードになっていくのでどのような項目があるのか是非確認してみて下さいね。

    関連ページ「SDGs

     

    さらに、登紀子さんは、今人々が豊かさをなくしているという話を展開。

    昔はお金が豊かでなかったため、自然や、物、人が豊かだったと話しました。

    昔はコンサートに行っても、お茶を入れてくれる人がいたが、今は給茶機が置いてあるか、ペットボトルのお茶があり、人が介在する事が無くなってきて、寒い世の中になって来たと話をしています。

     

    自然の事、地球の事、人との付き合い、出来る事を精一杯して、みんなで心も体も社会も温まっていきましょう。

     

  • 2018年1月5日(金) 18時31分

    17/01/01 想い出を振り返る時間

    新年、明けましておめでとうございます。

    2018年もこれまでと変わらず、ラジオの前の皆さまと一緒に番組を作り上げて行ければ、と考えております。

    本年もどうぞ、よろしくお願い致します!

    新しい1年の始まり、11日の放送は、登紀子さんのお母様である淑子さんとの想い出を懐かしむ回でした。

    淑子さんを、格好いい女性だった、と振り返るYaeさん。なかなか褒めてもらえることはなく、厳しい人だったけれど、強く生きるおばあちゃんに憧れを抱いていたそうです。

    激動の時代を生き抜き、好きな音楽を楽しんみながら、101歳という長生きで大往生した淑子さん。これからも淑子さんにもらった言葉を思い出しながら強い女性になっていきたい、と意気込むYaeさんでした。

  • 2018年1月3日(水) 15時38分

    17/12/25 誕生日に考える

    12/25クリスマスの放送、お聴きいただけましたでしょうか。

    皆様はどんなクリスマスを過ごされたのでしょうか

     

    年の瀬も押し迫るこの時期ですが、登紀子さんのお誕生日が迫る頃でもあります。

    今回の放送は、誕生を祝い、そして1つずつ年齢を経ることに祝福を送ることができるように。そんな想いが詰まった内容でした。

     

    誕生日が近づくと、自分の生まれた頃のことを考える機会があるかと思います。

    登紀子さんは、お母さんのお腹にいる頃に過ごしたアパートに実際に行き、見た事があるそうです。登紀子さんが産まれた病院から、お母さんの記憶を頼りに逆戻りしていく形で辿ってゆき、そして、探してもそれまで見つけることのできなかったアパートを見つけることができたのです。

     

    アパートの構造は変わっておらず、自分が産まれた頃のことや、過ごした時間について、お母さんが事細かに話してくれたことがとても嬉しかったそうです。

    自分の記憶にはうっすらとしか、もしかするとほとんど残っていないあの頃のことを思い返す時間は、とても有意義で大切な時間だな、と感じました。

     

    今回の放送で年内は放送納め。

    今年も1年、お聴きいただき本当にありがとうございました。

    来年もまた、「耳のお供」としてお会いできることを楽しみにしております!

    2018年も皆さまにとってステキな1年になりますように。

    それでは、良いお年を。