矛盾から歴史を暴く
みなさま、こんにちは
前回の放送のテーマは
「GOD説:大坂夏の陣の真相」
でした。
歴史3部作の第2部、ということでしたが「それ、さらに歴史が恐ろしく変わるやん!」という、第2部もびっくり仰天の連続でしたね。
矛盾から論理的に歴史を暴くGOD(さすが、原宿ニャンニャン探偵局局長!)、さながら推理ドラマを見ているようです。
【ご報告と御礼】
GOD&SIZUKUのメジャーデビューアルバム『闇に負けるな光を取り戻せ!』が、
2021年5月11日付オリコン アルバムデイリーランキング 9位 にランクイン
しました、これも日ごろの皆様の応援の賜物です。本当にありがとうございます!
【今回のポイント】
<オープニング>真相が知りたいDEATH
・ラジオネーム「青空さん」:マイケルジャクソン死の真相、興味深く聴きました。ジョン・レノンの件も教えて頂けませんか?ネット上では80代になった写真が出回っているようですが、これは本物ですか?
⇒GOD:著名人で亡くなっている人が生きていた!として出てくる写真はほとんどフェイクだと思ってください。今は容易に加工が可能です。実際的に写真は出回っていません。生きている人もいれば、亡くなっている人もいます。
⇒SIZUKU:じゃあ、明日、GODがヨボヨボになった写真でも加工してアップしたら話題になるかしら?(笑)
⇒GOD:俺、そこまで有名じゃないから、そんなことやっても誰も関心持たんわい!(苦笑)
⇒SIZUKU:わからんでぇ(笑)(なお、攻め込むSIZUKU)
⇒GOD:ひとつだけ言えることは、ケネディのように外でやられた人は、生きていません。ジョン・レノンの場合、熱狂的なファンに、というのは通説。あれは秘密結社に雇われた人・・・というのが、あくまでもGOD説です。
<本編:全編>「GOD説:大坂夏の陣の真相」
・先週は「お市の方は信長の従妹だった、信長の最も愛した人だった」ということでお届けした。が、男性が好きだったという説に関しては、どうなのか?
信長は森蘭丸など、男性も好きであった説があるが、結論的には両刀使いであった。戦国時代は闘いの中で男性と過ごすことも多く、八割方、両方いけないとトップには上がれなかった。
男性が大嫌いでトップに上がったのは、豊臣秀吉だけ。
・初歩の初歩:大坂夏の陣は、誰と誰の闘い?
豊臣家と徳川家の闘い
・大坂冬の陣とは?
1614年(慶長19年)8月
豊臣秀吉の17回忌が京都の「方広寺」(ほうこうじ)で大仏の開眼供養が行なわれた際、大仏殿の釣鐘に記してある銘文(鐘銘)に以下の文字が記されていたことに、徳川家康が激怒した。
「国家安康」
「君臣豊楽子孫殷昌」
⇒「家」「康」が切り離されていることから徳川家康が呪われ、豊臣家が繫栄する という意味に家康が捉えた。これに乗じて家康は豊臣家に大坂城の退去を命じた。
ということであるが、これは表の話。
⇒裏の話は、信長亡き後、関ヶ原の時点で豊臣家に既に反旗を翻していた家康の策略である。特に秀吉亡き後は、天下統一への思いが強くなっていったため、豊臣家にイチャモンをつけだし、それがエスカレーション、クレーマーと化した。豊臣家は策略にまんまと嵌められ、同年10月に家康陣営と闘うことになった。
この闘いは徳川家優勢で進められた。が、真田幸村(真田信繁)が「真田丸」と呼ばれる出城を築き、鉄砲で交戦したことにより徳川家は大打撃を受けた。
これを受け、徳川家は大砲を大坂城に砲弾させ、淀殿(淀君)たちを襲った。これを受け、豊臣軍が徳川家康に和睦を申請し、1614年12月に講和が結ばれることとなった。
この闘いを「大坂冬の陣」と呼ぶ。
・大坂夏の陣
その後、攻めないという約束のもと、家康は大坂城の堀を埋め、城郭や出城を破壊した。これにより、大坂城は城としての機能を失い、ハリボテ状態となった。
⇒大坂城のハリボテ化、これも家康の戦略であった。
家康は、豊臣秀頼に対して以下のいずれかを要求した。要求に従わない場合は、闘いを挑む!
A:大坂城を出城し、大和(奈良県)、または伊勢(三重県)への国替を行う
B:浪人を解雇する
豊臣家はこれらの要求を一切拒否し、1614年(慶長19年)4月、大坂夏の陣が始まった。
・先週の復習:淀殿とは?
信長とお市の方の娘
⇒秀吉にとって、大事な「織田信長」の「娘」である。と考えると、その大事な人を「正室」ではなく「側室」にしていること自体がおかしい。
・秀頼は秀吉との子供?
違う
・では、誰との子供?
A「石田三成」B「大野治長」C「片桐且元」 の三択でどうぞ(ヒント:「文禄の役」)
正解のヒント・・・君のイメージは?
・なぜ、そう言える?
レッツ、シンキング!!!
<シンキングタイムの曲>
PEACE OF THE WORLD (GOD&SIZUKU デビューアルバム『闇に負けるな光を取り戻せ!』より)
<本編:後編>
・「大野治長」とは?
大坂夏の陣の時、自分の命をかけて「淀殿と秀頼を助けて欲しい」と最後まで家康に談判した人(家康は拒絶)
⇒ということは?・・・そういうこと
・「大野治長」のお母さんとは?
淀殿の「乳母」であった
・「大事な書物」とは?
山口県山口市の「資料館」にある書状
一、おひろい様之御局をハ大蔵卿と之申し、其の子ニ大野修理と申し御前の能き人に候、おひろい様之御袋様と共に密通之事に候か、共ニ相果てるべし之催にて候処に、彼の修理を宇喜多が拘し置き候、共に相果てるに申し候、高野江逃れ候共に申し候よしに候
慶長四年十月一日付内藤元家宛内藤隆春書状 より
体格の良い二人の男女が密会していたという内容であり、淀殿との密会について記されているとされる書物である。
・秀頼の父親は?
秀頼の身長は197cm、体重160kgあったとされる・・・秀吉は小柄な150cm、ということはどういうこと?
・「大野治長」の祖父は?
織田家
・秀頼には何が託されたことになる?
織田家の再建復興
・燃え盛る大坂城で、秀頼は死んだ?
実は生きていた!(このパターン、何度目?と思った人は手をあげて!・・・疲れるので、すぐに下ろしましょう)
秀頼を助けに現れたのが、あの・・・そして、二人と生き残った人たちは薩摩へ!!!
・残された「わらべ歌」
「花のようなる秀頼さまを
鬼のようなる真田がつれて
退(の)きも退いたよ加護島へ」
こんなわらべ歌が、「大坂の陣」の直後に京都や大坂で流行したといわれている。
・鹿児島市の「木下郷」
この集落の名前と「木下藤吉郎」こと秀吉、秀頼との関係やいかに?
・秀頼、改名する
改名後、ある庄屋の娘と結婚して生まれた5人のこども
四男が「羽柴天四郎秀綱」
そして、豊臣最後の反乱が、ここに始まる
歴史3部作完結編「島原の乱」へ・・・来週につづく
<エンディング>
次週は歴史三部作完結編「島原の乱 豊臣最後の反乱?」をGOD説でお届けします、お聴き逃しなく!
完結編前の復習は、こちらで・・・
【次回予告】
次回のテーマは・・・「日本史特集」の第3弾、完結編をお届けします。
内容は「島原の乱 豊臣最後の反乱?」、最後はどのような展開が待ち受けているのか!お聴き逃しなく!
「THE 日本史 第3弾:完結編」の内容は、こちらでチェック!
この番組では「あなたの体験した都市伝説」や、GODに取り上げて欲しい「都市伝説」にまつわる「ネタ」、番組の感想などを募集しています。
メール、FAX、お手紙、お葉書など、どしどしお待ちしています。
メール :god@jocr.jp
FAX :078-361-0005
ハガキ :〒650-8580 ラジオ関西『GODの都市伝説RADIO』
リンク
SIZUKU オフィシャルブログ(DIAMOND BLOG)
FANTASY MAGIC MUSIC VIDEO
レギュラー番組
毎週日曜日22:30~ FM FUJI 「SIZUKUのFANTASY MAGIC」
毎週火曜日21:00~ WALLOP放送局 「GOD CHANNEL」
毎週木曜日22:00~ ラヂオつくば 「GODの都市伝説RADIO」
(ラジオ関西 放送ぶんを、第1回目から再放送(4/1~))
- あの方も生きていた!
- 矛盾から歴史を暴く
- 歴史は塗り替えられる