長女亡くした父親「もう一度、娘に会って抱きしめたい…」そして元少年の”償い”とは 京都・亀岡市 暴走事故10年 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

長女亡くした父親「もう一度、娘に会って抱きしめたい…」そして元少年の”償い”とは 京都・亀岡市 暴走事故10年

LINEで送る

この記事の写真を見る(8枚)

 京都府亀岡市で2012年、集団登校中の児童らの列に車が突っ込み、10人が死傷した事故から23日で10年を迎えた。事故はこの日午前8時ごろに発生した。無免許の元少年(当時18歳)が運転する軽乗用車が集団登校中の児童らの列に突っ込み、付き添っていた松村幸姫(ゆきひ)さん(当時26歳)のほか、当時小学2年の小谷真緒さん(当時7歳)、3年の横山奈緒さん(当時8歳)が死亡し、児童7人が重軽傷を負った。

事故現場で焼香、手を合わせる中江美則さんら<2022年4月23日午前・京都府亀岡市>
松村幸姫さん 当時、登校中の子どもたちに付き添っていた

 元少年は自動車運転過失致死傷と道路交通法違反(無免許運転)の罪に問われ、2013年10月、懲役5~9年の不定期刑が確定した。

遺影・左は小谷真緒さん 右は松村幸姫さん

 幸姫さんは当時妊娠7か月だった。父親の中江美則(よしのり)さん(58)は3月、現場付近の通学路に防犯カメラを設置した。中江さんは、事故の裁判などを通して記録の重要性を痛感し、自費で購入したという。そして「子どもたちが安心して登校できるように、幸姫がカメラの目となり見守ってくれる」と願い、23日、亀岡市に寄贈した。

防犯カメラは亀岡市に寄贈、桂川孝裕市長(右)から感謝状が贈られた

 中江さんはラジオ関西の取材に対し、元少年の『償い』について「刑事裁判で不定期刑を受けただけでは、償いとは言えない。不定期刑の最長刑、9年という数字も、遺族の心には響いてこない。償うとは本当の反省の気持ちを誠心誠意伝えること。更生したいのならば、自分の罪と正面から向き合い、そこに更生の資格がある」と訴えた。
 「もし、自分が同じような被害に遭ったら、愛する家族の命を失ったらどう思うのか」遺族としての本音はここにある。中江さんは、これが加害者の更生への原点だと信じてやまない。

中江美則さんと小谷真樹さん(右)

 当時7歳の娘・真緒さんを亡くした父・真樹さん(39)は「叶わないことだが、ふと目をつぶり、事故前に戻っていたら、と思うことがある」と声を詰まらせた。しばらく言葉が出ない。「すいません、少し時間をください」。少し天を仰いだ。そして「もう二度と子どもたちの命が奪われることがないよう、ドライバーに交通安全を呼びかけたい」と話すのが精いっぱいだった。

 10年経った今でも、悲惨な事故は絶えない。東京・池袋で2019年4月、暴走した車に母子がはねられて死亡した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長の男(90)について、罰則の重い危険運転致死傷罪の適用は見送られた(2021年9月、禁錮5年が確定)。中江さんはこのことにも触れ、「あいまいな法律体系が犠牲者の苦しみに塩を塗り、さらに傷口を広げると感じる」と話した。そして「周りの人達が、被害者遺族に対しても目をそらさず支えてあげてほしい」と願う。

LINEで送る

関連記事