明石の海を守ろう! 「MERRY SDGs ACTION in AKASHI」サステナブルな青い海と空、広がる笑顔いっぱいのパラソル | ラジトピ ラジオ関西トピックス

明石の海を守ろう! 「MERRY SDGs ACTION in AKASHI」サステナブルな青い海と空、広がる笑顔いっぱいのパラソル

LINEで送る

この記事の写真を見る(36枚)

 世界に住む5万人以上の子どもたちの笑顔をプリントした傘をアートとして表現する「MERRY PROJECT (メリー・プロジェクト)」 。
 このプロジェクトは、アートディレクター・水谷孝次さん(東京都港区)が1999年に立ち上げた。これまでに世界各国の紛争地や被災地など35か国で撮影、2022年は北京オリンピック開会式の演出で、これらの「笑顔の傘」が披露された。

明石海峡大橋をバックに「MERRY SDGs ACTION in AKASHI」《2022年9月25日 兵庫県明石市・大蔵海岸》
「子どもたちの笑顔もサステナブル(持続可能)であってほしい」その責任は大人にも

 水谷さんは1980~90年代、大手航空会社やファッション、食品メーカーのヒット商品の広告ポスターやパッケージ、 プロ野球チームのロゴマークなどのデザインを手がけ、日本の広告界になくてはならない存在だった。その経験に裏打ちされた発信力を今、世界が正面から向き合うようになったSDGs(持続可能な開発目標)に注いでいる。
 水谷さんは「世の中を、地球そのものをデザインする時代。中でも笑顔は最高のモチーフだ」と話す。

 台風一過、秋の風がすがすがしくなった9月25日。大蔵海岸(兵庫県明石市)に、近隣在住の親子100人が集まった。水谷さんらが企画した「MERRY SDGs ACTION in AKASHI~明石の海を通じて楽しく学ぶSDGs」を心待ちにしていた。

水谷孝次さん(中央) これまでに世界の5万人の子どもたちと接してきた
「『笑顔の傘』は地球をアートする最高のツール」水谷さんは信じてやまない

 明石市は2020年、兵庫県内で初めて、国から「SDGs未来都市」に選定された。すべての人が、いつまでも住み慣れた地域で安心して暮らすことができ、未来に明るい希望を持てる持続可能な“未来安心都市”を目指している。
 1999年にスタートしたMERRY PROJECTと関西との結びつきは強い。阪神・淡路大震災から20年を迎えた2015年以降、被災地・神戸に笑顔を届け続けた。

MERRY PROJECT KOBE 神戸港をバックに《2018年1月17日 阪神・淡路大震災23年 神戸・メリケンパーク》
MERRY EXPO OSAKA 大阪・関西万博1000日前イベント《2022年7月18日 大阪・千日前》

 こうした活動が実を結び、2021年、「大阪・関西万博『TEAM EXPO 2025』 プログラム共創パートナー」にも登録され、大阪・関西万博開催に向けての機運を高めようと企画し、2022年7月18日には、万博開幕1000日前を記念したパレードを行った。明石市でのイベントは6月に続いて2回目。『TEAM EXPO 2025』プログラムの一環として開催された。

「海と空の約束プロジェクト」代表・西谷寛さんによる海の生き物教室
子どもたちにとって地元・明石の海の生物を改めて学ぶ機会に

 大蔵海岸の自然観察ゾーンでは、環境教育に携わり、海や川の環境保全活動を続ける「海と空の約束プロジェクト」代表・西谷寛さん(元・神戸市職員)による“海の生き物教室”が開かれ、子どもたちはタコやウニ、カニを見つけ、手に取って観察し、海に戻した。

世界中で深刻な問題となっている「プラスチックごみ」
「明石の海にウニがいたなんて」新鮮な発見に

【MERRY PROJECT 公式ウェブサイト】

【2025年大阪・関西万博 公式ウェブサイト】

【WATARIUMI Instagram】

LINEで送る

関連記事