関西二大霊峰、座主はともに兵庫から 高野山金剛峯寺・第415世 長谷部真道座主が就任披露 兵庫・香美町出身 シェア Tweet 2023/03/10 この記事の写真を見る(9枚) 転衣式を終え「輿(こし)」に乗る添田法印 緋色の僧衣がまばゆい 輿は金剛峯寺を出て高野山内を練り歩く 前へ123 関連記事 大樹孝啓・第258世天台座主「混迷する世界、傍観せず」”伝燈相承式” 比叡山で就任披露 兵庫・姫路出身 2022/05/31 歴代最高齢 大樹孝啓・第258世天台座主が抱負「生ある限り精進 相手思いやる心、自然に伝わる」 2022/06/08 『山の日』世界文化遺産 関西二大霊峰から捧げる ~疫病退散への祈り 比叡山・高野山 ~ 2021/08/08 北斗七星に願いを「大難は小難に、小難は無難に」京都・三千院『星供』4年ぶり公開 2023/03/01 "三"の重なる桃の節句 国宝・三十三間堂「春桃会」千体観音、”会いたい人”の顔に会える春… 2023/03/03 《変容する芸術・文化のあり方》「一目果たした“春の義理”」オペラ、歴史絵巻講談、ヴァイオリンを弾く僧侶… 世界文化遺産・仁和寺 2022/05/05 《変容する芸術・文化の”あり方”》「一絃須磨琴」 神戸でつま弾く平安の響き コロナ禍での伝承に変化 2022/01/01