【自動販売機】実は古代エジプト発祥! 飲み物、冷凍食品、ハンバーガー…世界一の売り上げ誇る日本 2023/05/25 (写真7枚) 今や、私たちの日常生活に当たり前のように定着している自動販売機。最近は飲み物が購入できるだけでなく、食べ物の購入やスマホとの連動も可能になっており、日々進化を続けています。そんな自動販売機が日本で普及しはじめたのは、1960~70年代のこと。意外と知られていない自動販売機の歴史について、全国清涼飲料連合会と日本自動販売システム機械工業会に話を聞きました。 記事全文を読む 関連記事 【写真】世界初の自動販売機 紀元前215年エジプトで登場「聖水自販機」 2023/05/25 製造開始から108年 金属洋食器の町・燕市が生んだ『イチゴスプーン』 離乳食・介護食用としても注目 2023/03/16 食卓を華やかに! 花柄キッチンアイテムが流行したワケ←高度経済成長期の人々の暮らしがきっかけ 2023/03/09 大人のダイエット、運動不足解消にも! 3度のブームを経て進化した『ホッピング』 2023/04/27 最盛期には年間売上9億円! ヨーロッパ生まれの『フランス人形』 昭和の住宅事情により日本で大流行 2023/03/23