今年の新米は「乳白色」の粒が多い? いったいナゼ? 米に何が起こっているのか調査した | ラジトピ ラジオ関西トピックス

今年の新米は「乳白色」の粒が多い? いったいナゼ? 米に何が起こっているのか調査した

LINEで送る

この記事の写真を見る(2枚)

 秋から冬にかけて柿やりんご・みかんなど旬を迎える果物、じゃがいもやさつまいも・玉ねぎなどの野菜がおいしい季節になりました。

 この時期に収穫される作物の代表格と言えば米。「新米」が店頭にズラリと並ぶ様は圧巻です。今回は米についてコープこうべ商品検査センターの担当者に聞きました。

ーー米は春に田植え、そして暑い夏を越して栽培されるわけですが……それにしても今年の夏はとても暑かったですね。

【担当者】2023年の夏は統計開始以来最も暑い夏だったようです。米にとっても厳しい夏となりました。通常の気温であれば米の色は半透明ですが、今夏の異常ともいえる高い気温のため、一部乳白色になった米粒が混じっている割合が多いようです。

今年の米は乳白色のものが混ざっている割合が多い
今年の米は乳白色のものが混ざっている割合が多い

ーー夏の異常な高温が影響したとのことですが、なぜ米の一部が乳白色となるのでしょうか?

【担当者】稲穂が出る「出穂期」に異常な高温が続くと米粒の一部が乳白色になる現象が起こります。米の大部分はデンプンからできています。出穂期は米にデンプンを蓄える時期なのですが、高温により十分にデンプンが詰まり切らず部分的に密度が低くなることがあります。その部分では光が乱反射をして乳白色に見える……というわけです。

ーー白い米粒が多いと、消費者からどのような問い合わせが増えたりするのでしょうか?

【担当者】「古米が混ざっているのではないか?」とか「もち米が混ざっているのではないか?」などのお問い合わせがあります。しかし、コープこうべで精米を依頼しているコープライスセンターをはじめとした精米工場では、入荷・検査・選別・精米・出荷を一貫して行っており、米を産地・品種・産年別に管理していますので古米や違う品種のものが混じることはありません。

ーーテレビや新聞などでは玄米の検査等級で「1等米の比率がかなり下がっている」との報道もありますが、実際はどうなのでしょうか?

【担当者】米の等級は、見た目などから、1等米・2等米・3等米に格付けされます。とはいえ、等級はあくまでも「米の取引・流通段階での評価基準」であり「食味の評価」ではないのです。新潟県で実施された令和5年産コシヒカリの食味試験では「等級の差は食味に影響しない」との結果でした。コープライスセンターでの食味試験でも特に問題ない結果でした。よって、白い米粒が多くても味に影響はないと言えます。

ーー白い部分が多い米は、いつもと違う炊き方をしたほうがよいのでしょうか?

【担当者】白い部分は水を吸収しやすい傾向がありますので、炊きあがりがやわらかく感じた場合は「優しく洗米すること」と「水加減を少なくする」もしくは「炊飯器の“早だきモード”を使う」とよいと思います。

ーー販売の際に、米の袋に説明の表示をつけて「白い米粒」についてお知らせしているようですね。

【担当者】はい。白く見える米粒が例年より多く見られますが、品質および食味に問題がないことは確認済みです。また安心してご利用いただけるように米の袋に表示を添付し、売り場でもPOPでお知らせしています。

米の袋に乳白色の米粒についての情報を表示
米の袋に乳白色の米粒についての情報を表示

☆☆☆☆

 農家は1等米の比率が低くなり収入が減っているとも聞きます。見た目は違えど、味は変わらない「乳白色」の米。敬遠せずしっかり食べることが、産地を応援することに繋がるのかもしれません。

LINEで送る

関連記事