鉄アナ・羽川英樹の連載「行ってきました!」。今回、羽川アナが向かった先は、東海地域の大手私鉄、「名鉄」=名古屋鉄道。そのなかでスポットを当てたのは、瀬戸線です。それでは、出発進行!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
名古屋を代表する鉄道・名鉄。ここの路線はほとんどが名鉄名古屋駅に集結するんですが、瀬戸線だけは唯一、名鉄の他の路線とつながっていない、珍しい孤立路線なんです。明治38年に開通し、かつては瀬戸物(せともの)の輸送に、そしていまは通勤通学輸送が中心で、いろんな歴史と見どころ持つユニークな路線です。
瀬戸線の始発駅は名古屋の中心にある「栄町」。ここから、あの藤井聡太二冠を生んだ焼き物の街・瀬戸までの約20kmを結んでいます。
「栄町」から進んで最初の駅「東大手」は、官庁街のど真ん中の地下駅。堂々たる帝冠様式の愛知県庁や、昭和8年完成の名古屋市役所への最寄り駅です。この重要文化財の建物2つが並んでいる姿は、実に壮観。また金の鯱で有名な名古屋城もすぐそばです。実はこの城のお濠を瀬戸線の電車が昭和51年まで走っていたんです。今では考えられないルートですが「お濠電車」として親しまれていました。今も駅に降りる階段や路線跡が残っていて往時をしのぶことができます。
「大曽根」はJR中央本線・地下鉄名城線とも接続する一大ターミナルで、線内利用客最多を誇ります。ここでは珍しいガイドウェイバスの「ゆとりーとライン」とも接続しています。専用の高架橋を走るため、ハンドル操作がいらないという新交通バスシステムなんです。
「矢田」は高架から地上に降りた最初の駅。ナゴヤドームの最寄り駅ですが、今期からは‟バンテリンドームナゴヤ”という名称に変わりました。
「大森・金城学院前」は名鉄で一番長い駅名。このあたりは関西の芦屋・西宮と似た閑静な住宅街が続き、高台には名古屋のお嬢様大学として名高い金城学院大学のキャンパスもみえてきます。ちなみに現在、日本一長い駅名は富山地方鉄道の「トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)」の25文字なんです。
【『羽川英樹ハッスル!』番組ブログ】
【鉄アナ・羽川英樹「行ってきました!」アーカイブ】
【鉄アナ・羽川英樹の出発進行(YouTubeチャンネル)】