歴史と復興を感じさせる沿線を進む 阪神間の下町を駆け抜ける阪神電車の魅力【後編/西宮~元町】 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

歴史と復興を感じさせる沿線を進む 阪神間の下町を駆け抜ける阪神電車の魅力【後編/西宮~元町】

LINEで送る

この記事の写真を見る(10枚)

この記事の動画を見る

◆鉄アナ・羽川英樹「行ってきました!」vol.64

 阪神電車リポート第2弾。今回は西宮から元町(神戸)までを取り上げます。大阪~神戸間はJRや阪急電車と競合する阪神ですが、その最大の魅力はとにかくいろんな車両に出会えることです。オレンジラインの特急・急行車や高加減速が自慢の普通車のほか、乗り入れている近鉄や山陽電車の車両にも遭遇できるので、次にどの電車がやってくるか楽しみなんです。

(画 1485)

 では、西宮から元町に向けて進んでいきましょう。

 西宮の次の駅、「香櫨園」は、明治末期から大正にかけて遊園地があった場所。大阪の商人だった香野蔵治氏と櫨山喜一氏が造成したので、一文字ずつとって香櫨園と名付けられました。のちに高級住宅地として発展します。また駅は夙川の真上に建っており、川沿いの散策路は関西屈指の桜の名所となっています。

(画 2550・2565)
(画 2550・2565)

 阪神沿線はほとんどが高架になっていますが、芦屋市内にはまだ7つの踏切が残っています。その地上を走る駅の1つ、「打出」の所在地は、なんと「芦屋市打出小槌町」なんです。

 特急停車駅の「芦屋」。高級邸宅街は阪急芦屋川駅の山手に広がり、この阪神芦屋あたりは静かな街並みが続きます。駅前にはアンリ・シャルパンティエ芦屋本店をはじめ、高級洋菓子店やベーカリーショップが数多く並んでいます。

(画 2642)

 このあと神戸市に入ると、「深江」を経て、やってくるのは「青木」。「あおき」と書いて「おおぎ」と読みます。阪神・淡路大震災時は、梅田からまずこの青木までが地震発生から9日目に通じました。その後、しばらくは被災地の玄関駅としての機能を果たすことになります。


◆野球観戦だけじゃない!阪神間の下町を駆け抜ける阪神電車の魅力【前編/大阪梅田~西宮】

【『羽川英樹ハッスル!』番組ブログ】
【鉄アナ・羽川英樹「行ってきました!」アーカイブ】
【鉄アナ・羽川英樹の出発進行(YouTubeチャンネル)】

羽川英樹ハッスル! (1) | ラジオ関西 | 2022/01/20/木 10:00-11:00

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

関連記事