《2022~2023 日本の議論》日本に「国葬」は必要なのか? 藤本尚道弁護士 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

《2022~2023 日本の議論》日本に「国葬」は必要なのか? 藤本尚道弁護士

LINEで送る

この記事の写真を見る(9枚)

 新型コロナウイルス感染拡大の中、昨年(2021年)の東京五輪の開催をめぐる是非に続き、2022年に世間を二分したのが、安倍晋三元首相の国葬(国葬儀・9月27日開催)をめぐる議論だった。 戦後、首相経験者の国葬は1967年の吉田茂氏以来、2人目となった。

安倍元首相の国葬(国葬儀)会場となった日本武道館(東京都千代田区)

 第2次政権発足からの連続在任期間は2822日、通算在任期間は3188日と、いずれも歴代最長だった安倍元首相が、遊説先の奈良市・西大寺駅前で7月8日に銃撃され死亡した衝撃は大きかった。しかし、元首相の国葬に関しては国民の半分以上が反対を表明していた。

銃撃現場となった近鉄大和西大寺駅前 奈良市は慰霊碑などを置かず、車道として整備する
街頭演説中の銃撃、当初は政治的信条に異を唱える者の犯行かと思われたが、後に特定の宗教団体(旧統一教会)に対する恨みが動機と判明

 戦後の日本における国の公式制度の経緯は、「元号法」が1979(昭和54)年6月に、「国旗及び国歌に関する法律(国旗・国歌法)」が1999(平成11)年8月にそれぞれ公布・施行された経緯がある。

 果たして「国葬」は、今の日本で必要なのか?イギリス・エリザベス女王の国葬も2022年9月に執り行われたが、王政下での国葬とは性格が異なる。憲法問題に詳しい藤本尚道弁護士に聞いた。

・・・・・・・・・・・・

■「国葬」決定過程のミス

 そもそも今回の「国葬」の決定過程には、法的な意味で大きな誤りがあると考える。
 
 国会の審議を経ず、国会の議決もないままに「国葬」が強行されたことは、現在の日本の憲法下ではあり得ないと思う。

LINEで送る

関連記事