斎藤・兵庫県知事パワハラ疑惑「業務上、必要な範囲」繰り返す 公益通報、外部窓口設置へ | ラジトピ ラジオ関西トピックス

斎藤・兵庫県知事パワハラ疑惑「業務上、必要な範囲」繰り返す 公益通報、外部窓口設置へ

LINEで送る

この記事の写真を見る(4枚)

 斎藤元彦・兵庫県知事のパワハラ疑惑に関する告発文書をめぐり、共産党兵庫県委員会や、蓬莱務・小野市長、越田謙治郎・川西市長ら自治体首長からも辞職を求める声があがっている。

 この件について斎藤知事は24日の定例会見で、「ご批判は真摯に受け取めるが、県職員のみなさんの日々の努力を無駄にしないよう、県政を前に進める」と述べた。

会見する斎藤元彦・兵庫県知事〈2024年7月24日午後 神戸市中央区・兵庫県庁

 このうち、越田・川西市長は告発した元県民局長の男性(死亡)が公益通報制度に基づく調査中に死亡したことを問題視。「県政の運営としては非常に不適切。組織として守るべき対象になった方を守らなかった」と指摘している。

 男性が告発文書を、まず初めに関係者や報道機関に配った点を重くみて、斎藤知事が懲戒処分を下した経緯があり、斎藤知事はこの日、「当時としては適正な判断だった」と述べた。

 斎藤知事はさらに、「公益通報かどうかを調査する以前に処分したのは、核心部分に事実と異なる点があった」と従来の考えを貫いた。

 一方で、公益通報そのものは、非常に重要であると述べ、客観性を担保するためにも、外部機関を通じた公益通報窓口を設置する意向を示した。

「ワインを…」との発言があったとされる2022年11月の会合について説明する斎藤知事<2024年7月24日午後 神戸市中央区・兵庫県庁>

 そして、「ワインをちょっとまだ私は飲んでいないので、ぜひまた」という、県北部・上郡町でのやり取りの一部が収録された音声データでの発言については、「兵庫県の゙西播磨地域・4市3町の首長、市町議会議長、県議会議員が同席していた。西播磨地域には多くの特産品がある。県からも応援(後押し)をという流れだった」とした。

 さらに、「県産品について、その素晴らしさを生産者の皆さんと意見交換する会合だった」と説明した。

 斎藤知事はこの音声データの内容自体を否定していない。

 またその際に、「『社交儀礼の範囲内で』で受領はあったが、あくまでもPRが目的だった。今後は物品受領に関して、例えば貸与なのか、寄付などかなど、明確なルールづくりを進める」と述べた。

 このほか兵庫県のプレミアム付きデジタルチケット「はばたんPAY」をPRするポスターやチラシに、「自身の顔写真を入れるよう求めたが、うちわについては正確に記憶はないが、そういう話があるのなら、さまざまな機会で私の写真を使うことで、県の施策であることを全面に出したいという意図ととらえてほしい」と述べた。

LINEで送る

関連記事