歴史 記事一覧(69件)
-
【兵庫・赤穂】かきなど販売する坂越の土産物店 北前船の歴史に根差した店づくりで現代の“寄港地”に
2024/01/19
-
「お雑煮」なぜ、めでたいのに“雑”の字? 発祥は関西!? 信長が家康にふるまった記録も
2024/01/01
-
【神戸】現代版「樽廻船」出発式や有料試飲会も 『灘の下り酒物語』ハーバーランドで29日(日)開催
2023/10/21
-
「こんな時に!」 罵倒され、殴られながらも撮った“関東大震災” 撮影者が後世に伝えるものとは
2023/08/21
-
ノーベル賞文学者の遺言は果たされたのか? 独裁者・ムッソリーニが固執した“遺灰”をめぐる物語
2023/06/26
-
「揖保乃糸」という会社は存在しない! 兵庫県が誇る高級そうめん誕生秘話 美味を保つ徹底のこだわり
2023/06/24
-
刺身の黄色い花 じつは“タンポポ”じゃない そもそも何のため? 「散らすのが粋」と食文化専門家
2023/06/12
-
第8代将軍・徳川吉宗も参拝? 約1000種・3万点の貝を展示 和歌山県にある「貝寺」とは
2023/06/07
-
ユネスコ世界ジオパークにも認定 大自然が育んだ歴史やグルメなど「楽しみ」の宝庫・島根県隠岐島
2023/05/01
-
(9)西区 港町に花開いた文化『神戸』の魅力をめぐる:市内唯一の国宝建造物、絶景の神社、楽農体験施設
2023/02/15
-
(8)北区 港町に花開いた文化『神戸』の魅力をめぐる:有馬温泉、テーマパークみたいな“道の駅”、本陣跡
2023/02/15
-
(7)垂水区 港町に花開いた文化『神戸』の魅力をめぐる:ロケ地になった異人館、前方後円墳、海上散歩道
2023/02/15
-
(6)須磨区 港町に花開いた文化『神戸』の魅力をめぐる:源平ゆかりの寺、離宮公園、水産物直売所など
2023/02/15
-
(5)長田区 港町に花開いた文化『神戸』の魅力をめぐる:鉄人28号、商工業の守り神、地下ギャラリー
2023/02/15