『正しい手洗い』で感染症を予防 ポイントは「シワの汚れ」「アルコール消毒」 2回洗いも効果的 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

『正しい手洗い』で感染症を予防 ポイントは「シワの汚れ」「アルコール消毒」 2回洗いも効果的

LINEで送る

この記事の写真を見る(1枚)

 これからの季節は、新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザやノロウイルスによる食中毒などからの感染症予防がとても大切になります。そこで、新型コロナウイルス感染症の予防効果もある「正しい手洗い」について、コープこうべ商品検査センターの羽田野達也さんに聞きました。

感染症予防のため「正しい手洗い」を心がけましょう

――インフルエンザの感染症予防と言えば、手洗いはパッと想像できますが、ノロウイルスによる食中毒と聞くと、「〇〇を食べたら症状が出た」というように食べ物が原因のイメージが強いですね。

【羽田野達也さん(以下、羽田野さん)】ノロウイルス食中毒は、飲食店を原因とした報告が多いのでそう感じますが、人の腸で増えていくウイルスのため、実際には人から人、つまりトイレの後、手に付着したウイルスを介して広まることがあります。

――だからこそ手洗いによる予防が必要で、正しい手順でより効果的な手洗いをすることが大切ですよね。

【羽田野さん】今回は水で手を洗うところから、アルコールで消毒するまでの正しい手洗いの手順を紹介しましょう。

コープこうべ「正しい手洗いの手順」

まずは、手を水でさっと流します。手の表面についた汚れを落とすだけでなく、水気があると石けんや洗浄剤の泡立ちが良くなります。泡立ちは、石けんで洗浄できているかの目安になりますので、よく泡立てるためにも、まずは、水で手を流していただきたいと思います。

次に、洗浄剤を手にとります。やはり石けんを使うと手に残るウイルスの量は大きく減ります。ポンプタイプの液体石けんはワンプッシュが目安ですが、手に汚れがあるときは泡立ちが悪いので、必要に応じて足しましょう。

ここから30秒を目安に手洗いを行います。まずは、手のひら・指の腹面をよく洗います。手には細かなシワがありますので、シワに残る微生物をかきだすイメージで、やや力を入れてこすり合わせます。

今度は裏返して、手の甲・指の背を洗います。このときもシワの部分をイメージして、こすり合わせることが大切です。小指の側面は、すり合わせただけでは洗えない部分が出てきますので、意識して洗うのも大切ですね。

――利き手があるということは、洗いにくい方の手がありますね。

LINEで送る

関連記事