「納豆に白い粒が出現」←正体は発酵の進みすぎによるアミノ酸の結晶「チロシン」 購入後は早めに冷蔵庫へ 2023/03/28 (写真3枚) 4月を前に気温が上がり過ごしやすくなってきました。しかし、そのような時期だからこそ食品の保存については気をつけたいところ。今回は、納豆やみそなどの発酵食品について、コープこうべ商品検査センターの担当者に話を聞きました。 記事全文を読む 関連記事 【画像】「メイラード反応」で変色したみそ 味や香りに多少の変化も 2023/03/28 「緑色のじゃがいも」←食べても大丈夫? SNSで食中毒の体験談続々 専門家「特に子どもは注意して」 2022/03/23 『アルミホイルの中央が白くなる』←”さび”だった 原因は? 粉がつくほどなら「食品への使用は控えて」 2023/02/22 「たまごの黄身の色が違う!」←食べても大丈夫? 専門家に聞いた「鶏のえさによって色に違いが出る」 2023/01/25 99パーセントが塩分の摂りすぎ!? 高血圧や胃がんのリスクも 減塩・節塩のカギは「食習慣の見える化」 2023/01/25