全線電化も一部は廃線危機のピンチ…実態を探る JR加古川線リポート後編(『西脇市』~『谷川』) | ラジトピ ラジオ関西トピックス

全線電化も一部は廃線危機のピンチ…実態を探る JR加古川線リポート後編(『西脇市』~『谷川』)

LINEで送る

この記事の写真を見る(14枚)

この記事の動画を見る

◆『羽川英樹の出発進行!』

 加古川市のJR神戸線『加古川』と丹波市の福知山線『谷川』を結ぶ48.5kmの電化路線、JR西日本の加古川線。今は稀少な存在となった103系に乗って『加古川』~『西脇市』間の沿線風景を紹介した前編に続き、今回の後編では、それより先の『西脇市』~『谷川』間の、いわゆる過疎路線を“乗り鉄”レポートします。

①4951西脇市駅
西脇市駅

 加古川線の中間拠点で、市がそのまま駅名になっている『西脇市』。人口約3万6千人の北播磨のまちは、甘いスープが特徴の播州ラーメンの本場でもあります。かつて地場産業である播州織の工場に集団就職で多くの女子従業員がやってきました。そんな女性たちの口にあうようにスープを甘くしたのが始まりだとか。

②s-nishiwakiohashi ラーメン
(C)西脇市観光物産協会

『西脇市』からは、1990年まで、旧鍛冶屋駅までの13.2kmを結ぶ鍛冶屋線が走っており、播州織や貨物の輸送でも大きな役割をはたしていました。現在、駅からの廃線跡は一部が遊歩道となっています。終点・鍛冶屋には当時の駅舎やホームが整備して残され、キハ30形気動車1両が保存されています。また途中の旧市原駅は1921(大正10)年に建築されたモダン駅舎ですが、これを復元して記念館となり館内には貴重な資料や写真が多数展示されています。

③ kajiya-i01 旧市原駅記念館
旧市原駅記念館 (C)西脇市観光物産協会

 この『西脇市』から終点『谷川』に向けては乗り換えが必要となりますが、時刻表を見てびっくり。これより先はなんと本数の少ないことでしょう……日中はなんと3時間半も空くところがあるので、乗車の際はご注意ください。ほとんどの列車が『西脇市』発になっており、『加古川』~『谷川』を通しで運転されるのは1日1便しかありません。さらにここ『西脇市』からは列車の運用が103系から125系に替わります。103系は基本2両編成ですが、ここから先は乗客も激減することもあってか2両は不要のため、単行でいける125系を投入しているようです。

④4850時刻表
⑤4927 125系
125系

『新西脇』、『比延』を経て、『日本へそ公園』へ。ここは実に簡素な造りの駅ですが、隣接する地元出身・横尾忠則氏の作品を展示する斬新なデザインの西脇市岡之山美術館が目をひきます。駅名にもなっている日本へそ公園は、東経135度・北緯35度が交差する“日本のへそ”のメインスポット。広大な園内には経緯度交差標や、にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」などがあります。家族みんなで楽しめる自然豊かな場所が駅からすぐのところにあるのですが、現在の運行本数では誰も列車を利用して来場しようとは思わないのが現状です。

LINEで送る

羽川英樹の出発進行! | ラジオ関西 | 2024/04/17/水 12:30-12:54

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

関連記事