災害 記事一覧(42件)
-
大雨で堤防決壊の伊丹・天神川 斎藤兵庫県知事「心よりお見舞い」 窓口で補償相談に対応、検証委設置へ
2023/05/11
-
《東日本大震災12年》 山地の宅地造成地に潜む危険性~"盛り土"の地すべり、なぜ起きる?
2023/03/11
-
おむつやミルク、備蓄してる? 子育て家庭の「防災対策」 災害時の授乳、避難所生活の過ごし方は 赤ちゃんを守る基本の五つ
2023/03/09
-
「同行避難の備えを」 保護犬への思いから誕生 日本唯一のドッグスリング専門店「erva(エルバ)」
2023/01/29
-
《阪神・淡路大震災28年》摩耶山に響く追悼の鐘、神戸の街に「今も”地響き”思い出す」「きょうもエールを」
2023/01/17
-
「SDGs」ってなに? カードゲームで学ぶワークショップ 講演ではクイズ形式で防災便利グッズ3選紹介
2022/12/30
-
相次ぐ未曾有の自然災害…災害時に使える公的救済制度を知っていますか?
2022/09/01
-
災害に強い地域社会へ “街の記憶”も継承「ゆりかごのような機能を」神戸・駒ヶ林/スタヂオ・カタリスト
2022/07/26
-
【大雨への備え】 防災の意識 神戸市の対策や「危機管理センター」の取り組み 展示室・無料の出前講座も
2022/06/12
-
災害時にも「安心感」を 新しい防災備蓄サービスは需要増 日清食品の担当者に聞く「ローリングストック」のポイント
2022/03/11
-
「どこに住んでる?」「どんな支援が必要?」 災害時の要援護者支援のために今からできること 神戸市
2022/01/16
-
ラジオが災害時にも「伝え続ける」ために… なくてはならない「無停電電源装置」
2022/01/16
-
「この震災を語るなかで譲れないこだわりがあった」東北地方・太平洋沖地震から10年 フリーアナウンサー・大和田新さん
2021/03/27
-
「地震大国・日本 揺れは年間10万回」六甲断層帯、淡路島まで 危険性指摘 西宮震災慰霊碑公園
2020/01/17