東日本大震災で被災した障がい者と
福祉職員の体験談をまとめたパネル展
「3.11ソレカラ」展がきのうまで、
人と防災未来センターで開かれました。

今朝は、このパネル展を制作した
みやぎセルプ協働受注センターの
横手政明さんにお話を伺いました!

「3.11ソレカラ」展は、
東日本大震災で被災した障がい者と
福祉施設職員の体験を紹介することで、
記憶の風化を防ぐと同時に
共助について考えるきっかけになってほしいと、
開催。
宮城県内の障がい者福祉施設の通所する
障がい者5名、通所していない障がい者5名の
合わせて障がい者10名と職員11人に聴き取り、
その内容のパネルとホームページに公開しています!
- 今日のコメンテーターは・・・?
- 3.11ソレカラ展で伝えたい障がい者の被災体験
- オールドニュータウンを使いこなそう!