『団地の給水塔大図鑑』を上梓する日本給水党党首の「UC」こと、小山祐之(こやま・ゆうし)がラジオ関西「バタフライエフェクト」に出演(写真:ラジオ関西)
10月6日に『団地の給水塔大図鑑』を上梓する日本給水党党首の「UC」こと、小山祐之(こやま・ゆうし)が、2日のラジオ関西「バタフライエフェクト」に出演した。給水塔とは主に団地などの高い建物の水道の水圧を確保するために建てられた塔のこと。現在は技術の進歩で給水塔を使わなくても水圧が確保できることもあって、給水塔は減少の一途をたどる。
小山祐之は、そんな絶滅危惧種の給水塔を求め、全国の団地などを巡り記録している。
「団地はどの建物も画一的と批判的にいわれる。そのなかで、この給水塔がシンボルになるということで、デザインを工夫しているんです」と語るとおり、『ボックス型』、『とっくり型』、『円盤型』など様々なデザインに分類されるほど、形、色などバリエーション豊かだ。
本に掲載した給水塔の写真にもこだわりがある「青空の写真になるようにしています。給水塔は昭和の団地とともに解体されて、ちょっとさみしいイメージがあります。それで曇り空で給水塔を撮ると本当に寂しい感じになってしまうので」と、給水塔に対する愛をにじませる。
ただし、全国各地を個人で巡るのにも苦労は多い。「まずは、晴れの日にしか撮れないので週間天気予報を見て、撮りたいアングルが可能かグーグルマップで調べて、車の運転が苦手なので路線バスなどの公共交通機関を使うんですが、なるべく太陽が給水塔の正面に来る時間帯を狙って、どうやったら多くの給水塔を撮れるか計算して巡っています」
一見、ニッチなマニア向けの本と思われがちだが、数十年後には、昭和の高度経済成長期を象徴する給水塔の貴重な資料として再評価される日がきっと来るだろう。
(写真:シカク出版)
<書籍>
『団地の給水塔大図鑑』(シカク出版)定価2500円、税別/224ページオールカラー
【収録内容】団地の給水塔大図鑑/給水塔の基礎知識/珍給水塔レポート/給水塔グッズ紹介/仕様銘板コレクション/給水塔のディテール図鑑/給水塔を見に行こう!/禁断の給水塔内部潜入記/数字で見る給水塔/ほか
ラジオ関西「バタフライエフェクト」| 2018年10月2日(火)放送分
- 林編集長、現地レポート 北海道胆振東部地震の被災地でみた、「本当に大切なこと」
- 「給水塔」愛、ハンパない! 全国を巡って記録した『団地の給水塔大図鑑』
- コント職人チョップリン 地元兵庫で新番組