CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

羽川英樹ハッスル!

  • 2021年7月1日(木) 10時10分

    南海本線 前篇(なんば~岸和田)~日本最古の民鉄のいま~〈はーさんの行ってきました!〉

    〈はーさんの行ってきました!〉

    大阪ミナミの玄関口・難波を起点とする南海電車。
    明治18年に難波~大和川間で開業した日本最古の私鉄なんです。
    高島屋も入る難波駅ビルは昭和7年に近鉄・宇治山田駅や東武・浅草駅を手掛けた
    久野節(みさお)の設計で作られたもの。

    難波駅は1~4番線が高野線、5~8番線が南海本線、
    そして9番線は関空特急ラピート行き乗り場となっています。
    本線は終点・和歌山市まで64,2Kmと距離もあるので、
    今回は中間地点の岸和田までをご紹介します。

    難波からしばらくは左側2線が高野線、右側2線が本線と方向別複々線となります。
    途中「今宮戎」「萩の茶屋」は高野線にしかホームが設置されておらず、
    本線側はこの2駅は全列車通過します。
    ゆえに南海では鈍行列車の種別を高野線は<各停>、本線は<普通>と使い分けているんです。

    JR大阪環状線と接続し新世界の玄関口にもなる<新今宮>、
    大阪メトロ堺筋線と接続する「天下茶屋」を過ぎ、
    「岸里玉出」の手前で高野線と別れを告げます。

    大和川を渡ると「堺」。
    街の賑わいをずっと高野線の堺東にとられていましたが、
    今は整備開発が行われ臨海工業地帯へのバスの拠点ともなっています。
    街中にある「ちく満」は創業300年を超える老舗の蕎麦屋。
    せいろ蒸しのそばは独特の食感で、濃い目のつゆは卵でときます。
     

    「浜寺公園」には明治40年築の旧駅舎がしっかり保存されています。
    設計はあの東京駅も手掛けた辰野金吾で、ハーフティンバー様式の味わいある駅舎です。
    海側に少し歩けば恵比須町とを結ぶ阪堺電車の終点・浜寺公園前とも連絡。
    かつて東洋一の海水浴場といわれた浜寺公園は、今も美しい松林が海沿いに広がっています。


    かつて海水浴場と大型旅館があった「羽衣」から「高石」にかけては
    右手に臨海工業地帯がみえてきますが、このあたりの工場夜景が絶景なんです。

    「泉大津」は毛布の街。現在でも国内産毛布の9割のシェアを占めています。
    そして岸和田競輪場のある「春木」を過ぎると、
    だんじり祭りとお城とコシノ3姉妹で有名な「岸和田」。
    ここまで難波から急行で26分で到着です。

    ではここから先(岸和田~和歌山市)の模様は 2週間後に続編でお伝えします。

    2021.7.1放送分 羽川英樹ハッスル!「行ってきました!」より

    【鉄アナ・羽川英樹の出発進行】はこちら