水都・大阪を実感!JR環状線で行くベイエリアと下町探訪〈はーさんの行ってきました!〉
〈はーさんの行ってきました!〉
今回は天王寺から外周り普通電車323系で大阪までをご紹介します。
「天王寺」14番ホームを出発すると右手には「てんしば」や「天王寺動物園」があり、
左端にはかつての南海天王寺支線の廃線跡も一部残っています。
「新今宮」では南海や大阪メトロと接続。
駅前には来春オープンの星野リゾートが手掛ける斬新なホテル「OMO7」が姿を見せています。
また通天閣にも来春長さ60mのタワースライダーもできるというから楽しみです。
「今宮」は1997年開設の環状線で一番新しい駅で、
JR難波方面はここで大和路線に乗り換えです。
「芦原橋」は太鼓製造の本場。
近くにあるラーメン・ふじいの「かしわそば」(830円)は絶品です。
長方形で支柱なしいう珍しい形の木津川橋梁を渡れば「大正」。
ここは区民の1/4が沖縄出身という街で、駅周辺には沖縄料理店・民謡酒場がずらりと並びます。
「大正」を出るとすぐに、京セラドーム大阪や大阪ガスの
大きなタンクを見ながら岩崎運河橋梁を渡ります。
こちらも武骨で頑丈なシルエットの橋梁です。
「弁天町」の手前で阪神高速と大阪メトロ中央線の下をくぐります。
地下鉄の方が上を走るとはなんとも不思議な光景です。
この駅の高架下にはかって交通科学博物館がありました。
「西九条」はUSJへのゆめさき線と阪神なんば線との乗換駅。
このあたりは貨物線も2線あるため複雑な線路配置で、特急「くろしお」や「はるか」も停車します。
「野田」からはかつて貨物線が中央卸売市場と三菱製紙の工場に延びていました。
ちなみに環状線西側区間で快速がとまらないのは今宮・芦原橋とこの野田の3駅だけ。
普通列車は日中は15分おきの運行となってしまいます。
「福島」は聖天通商店街の「売れても占い」で有名。
また近年は おしゃれな飲食店が集まるエリアとしても注目されています。
そして2023年に開業を控える北梅田駅の工事の様子を見ながら「大阪」に到着。
天王寺から外回り普通電車でちょうど20分の旅でした。
2021.12.23放送分 羽川英樹ハッスル!「行ってきました!」より
- 12月16日もハッスル!青いです!!
- 水都・大阪を実感!JR環状線で行くベイエリアと下町探訪〈はーさんの行ってきました!〉
- 12月23日もハッスル!