CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

田辺眞人のまっこと!ラジオ

番組内容

わたしたちが暮らす街には、実はとっても深い歴史や文化があります!
「兵庫・神戸のヒストリアン」田辺眞人と中野加奈子が兵庫の街の話題や歴史をシンプルに解説しながら続々と発信していきます。

  • 2018年8月26日(日) 12時37分

    18/08/26 ゲスト:長島尚道さん

    今日のゲストは、真光寺 住職 長島尚道さんでした。

     

    <ラジオレクチャー>

    今日826日は今から250年前の1768年にイギリスの海軍中尉ジェームズ・クックが初航海に出発した日です。

    コロンブスやバスコダガマの第一次大航海時代が今から約500年前。第二次大航海時代のタスマンから100年後という時です。

    クックは3回探検をしました。1回目は地図を作りながら太平洋を調査。ニュージーランドの詳細な地図を作成。その後オーストラリアの東海岸に到達。イギリスのオーストラリア植民のきっかけに。

    2回目は東太平洋のイースター島、ニューカレドニア、トンガ等を調査。3回目は北太平洋のハワイへ。ハワイ島を見つけ後ろ盾となってくれていたサンドウィッチ伯爵の名からサンドイッチ諸島と名付けました。その後ハワイ島で先住民とのトラブルにより50歳で命を落としています。

  • 2018年8月19日(日) 12時21分

    18/08/19 ゲスト:田村博美さん

    今日のゲストは

    宝塚むこスケッチ会 主宰

    武庫川がっこう 理事長

    田村博美さんでした。

     

    <ラジオレクチャー>

    あまりにも暑いので下界よりも涼しい六甲山へ避暑にという方もおありでしょうか?

    今日のレクチャーは六甲山についてでした。

    現在ではレクリエーションの山として親しまれている六甲山ですが、その昔は山岳信仰による修行の山でもありました。修験の滝の霊場も沢山あります。空海が二度やってきたという再度山。摩耶夫人から名付けられた摩耶山。岩の上で修業をしていた修験者を天狗と見間違えたことから名付けられたという天狗岩など、六甲山には沢山の伝説の場所があります。あの弁慶もここで修業したそうです。

  • 2018年8月12日(日) 12時35分

    18/08/12 ゲスト:藤田裕彦さん

    今回のゲストは、「図書館を使った調べる学習コンクール」で

    最高賞の文部科学大臣賞に輝いた藤田裕彦さんでした。

     

    <ラジオレクチャー>

    お盆は先祖と交流する機会。先祖の霊を慰め、子孫の現在の状態を報告する。

    盂蘭盆(うらぼん)は2500年前のインドの言葉。シルクロードを通り中国の字が充てられた。最初の二文字を省き「盆」に。

    盂蘭盆会の代表的な行事が施餓鬼。天道、人道、阿修羅、畜生、餓鬼、地獄の六道があるが、この餓鬼道に堕ちた人に食べ物を施すのが施餓鬼。

    個性を失った死者(思い出す人がいない)の霊魂は先祖全体の魂に合体する。これをご先祖様という。その魂が帰って来るのがお盆。ご先祖様もこちらに来てくれるので、子孫たちも交流するのがお盆の帰省の元々の意味。船で来て船で常世の国へ帰る。

    迎え火(提灯)を焚き迎え、送り火を焚いて送る。

    (まとめ:久保 直子)

  • 2018年8月5日(日) 13時32分

    18/08/05 ゲスト:松下麻理さん

    今日のゲストは神戸フィルムオフィス 代表 松下麻理さん

     

    <ラジオレクチャー>

    85日は1944年(昭和19)に「カウラ事件」が起こった日です。

    オーストラリアのカウラにあった捕虜収容所で起こった悲しい事件。

    『ジュネーブ条約』により捕虜になった兵士は、手厚く保護され、農業の合間に野球を楽しむ時間も与えられていました。

    ところが当時の日本兵は“捕虜になるなら、自決の道”という考えがあり、この夜、武装蜂起を企て多くの死者が出ました。

    当時は日本人の考えが理解できなかったオーストラリア人も、文化の違いが引き越したことだと、1963年にこの地を日本に与え、日本人墓地の見守りをカウラの高校生がするなど友好が結ばれています。

    中野不二男『カウラの突撃ラッパ』井上ひさし『黄色い鼠』にもこの題材が扱われています。

    (まとめ:久保直子)