CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

CINEMA-EYE RADIO

  • 2020年4月15日(水) 16時45分 放送アーカイブ

    「電気がつくってありがたい!」という映画です!

    2020年4月9日 第226回オンエア


    日宣の古野さん プレゼントも持ってきてくれました!

    番組を聴いてみよう!

    【先読みシネマ情報】

    日宣 古野紀代子さん 「エジソンズ・ゲーム」    

    19世紀、アメリカは電気の誕生による新時代を迎えようとしていた。白熱電球の事業化を成功させたトーマス・エジソンは天才発明家と崇められ、大統領からの仕事も平気で断る傲慢な男だった。裕福な実業家ジョージ・ウェスティングハウスは、大量の発電機が必要なエジソンの“直流”より、遠くまで電気を送れて安価な“交流”の方が優れていると考えていた。若手発明家のテスラも、効率的な“交流”の活用を提案するが、エジソンに一蹴されてしまう。ウェスティングハウスは“交流”式送電の実演会を成功させ、話題をさらう。そのニュースにエジソンは激怒、“交流”は危険で人を殺すと、ネガティブキャンペーンで世論を誘導していく。こうして世紀の“電流戦争”が幕を開けた!訴訟や駆け引き、裏工作が横行する中、ウェスティングハウスはエジソンと決裂したテスラに近づく…。

    作品詳細はこちら

    【先読みシネマ情報②】


    数年前にプラド美術館展にたずさわった相良さん!熱い!

     「プラド美術館 驚異のコレクション」 
    新通 萩原結花さん 兵庫県立美術館 学芸員 相良周作さん 

    15世紀から17世紀にかけて太陽の沈まぬ国とも呼ばれたスペイン王国では、歴代の王族が圧倒的な経済力と美への情熱を背景に美術品を収集していた。王や女王たちが「知識ではなく心で選んだ」約8700点が収蔵される美の殿堂プラド美術館にカメラが初密着。宮廷画家ディエゴ・ベラスケスやフランシスコ・デ・ゴヤ、日本でも人気の高いエル・グレコなどの傑作に接写し、天才たちの筆遣いを伝える。また、奇妙な謎が散りばめられたボスの「快楽の園」、当時は男性中心だった美術界に名乗りを上げた女性芸術家クララ・ピーターズの静物画など、斬新な審美眼と見聞の広さをミゲル・ファロミール館長やベテラン学芸員が紹介。収蔵品を保存、修復、研究するスタッフの作業風景や、新たなプロジェクトに参加する建築家ノーマン・フォスター卿の声を通して、プラド美術館の新たな魅力にも迫る

    作品詳細はこちら