CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

谷五郎の笑って暮らそう

番組内容

ブルーグラスミュージシャン・谷五郎と田名部真理が兵庫県のオススメ情報・旬の話題を分かりやすく愉快にお伝えします!
注目の人物・出来事・新鮮なネタ、ゲストを交えて楽しいトークでお届け。
毎週火曜日、親しみやすい語り口で情報に敏感な消費者へ向けて発信します。

谷五郎ぐるっと西播磨

  • 2020年7月21日(火) 10時00分 総合

    谷五郎の笑って暮らそう!3週目ファイト🌞

    7月、3週目スタートです!
    晴れ!!そして、纏わりつく暑さ!!
    皆さんも、熱中症にはお気をつけてくださいませ😌

    今日は「土用の丑の日」ですね🎣
    皆様、今日の夕飯はウナギかな?😋🍴

    そんなこんなで
    「谷五郎の笑って暮らそう!」
    始まります!!✨

  • 2020年7月14日(火) 13時00分 総合

    「谷五郎の笑って暮らそう!」また次回👋

    今週の
    「谷五郎の笑って暮らそう!」
    いかがでしたでしょうか✨✨

    本日、ゲストにお越しいただいた
    『おうちごはんcafeそらまめ』さんから
    「青ぶどうバター」以外にも、
    素敵なものを沢山いただきました😋💕

    皆様、要checkですよ!!!

    シフォンケーキ
    甘夏マーマレード

    とっても美味しかったです💕
    本当に、ありがとうございました!

     

    本日はここまで!

    パーソナリティ:谷五郎
    アシスタント:田名部真理

    でお送りしました(*’ω’*)ノシ💕
    See you next time📻

  • 2020年7月14日(火) 12時30分 総合

    笑ってBar「サヴォイ・ゴロー」🍸

    毎週第二週は、
    神戸中央区にあるバー
    「サヴォイ・オマージュ」
    オーナー 森崎和哉さん
    お越しいただき、
    実際にお酒を飲みながら
    楽しく、解説していただくコーナーです🍸

    森崎さん、よろしくお願いします!

    今日のテーマは・・・・・
    「ブランデー」です!!!
    4ヶ月に渡りました。
    本当に奥の深すぎるブランデー・・・😲
    しかし、今日でブランデーは一旦終了です!

    お話、伺っていきます🍸

    ブランデーの味の違い
    同一ブランドの飲み比べ

    今日は、谷さんが家から持ってきた
    専用のグラス使って、
    まりりんも美味しくいただきました😌

    森崎さん、ありがとうございました✨✨
    『サヴァイ・オマージュ』公式Instagram

  • 2020年7月14日(火) 11時55分 総合

    ゴローの、笑ってミュージアム🖼

    毎月第二週は、
    神戸市立小磯記念美術館と、
    神戸ゆかりの美術館の
    館長 岡泰正さん
    世界中の美術館や
    博物館の見どころ、楽しみどころを
    マニアック💕に教えて頂きます。

     

    今回は、
    オランダのアムステルダムにある、
    「ゴッホ美術館」
    について、教えていただきました✨✨

    そして、なんと今日は!
    リスナープレゼントがございます🎁🎉
    「神戸市立 小磯記念美術館のご招待チケットです✨
    ペア10組の20名様にプレゼント!
    どしどし、ご応募下さい🖼
    締切は、7月20日とさせていただきます。

     

    岡さん、ありがとうございました!

    < ゴッホ美術館 >

  • 2020年7月14日(火) 11時30分 総合

    📚買いたい新書📚『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』


    世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』
    光文社新書
    著書:山口周


    グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに幹部候補を送り込む、

    あるいはニューヨークやロンドンの知的専門職が、早朝のギャラリートークに
    参加するのは、こけおどしの教養を身につけるためではありません。
    彼らは極めて功利的な目的で「美意識」を鍛えているのです。
    なぜなら、これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、
    いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な
    世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、
    ということをよくわかっているからです。
    では、そのように考える具体的な理由はなんなのでしょうか?