CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

高橋真也の令和水戸黄門ラジオ漫遊記

  • 2020年12月29日(火) 13時33分

    第39回 今週の水戸黄門様は 衆議院議員 船田元さん

    ※令和2年を締めくくる「黄門様」はやはり高橋ナビゲーターの「盟友」船田元先生!

    ※政治家の有るべき姿を率先垂範。前回同様お一人様ではるばるスタジオに!

    ※小選挙区制度の影響は?党の公認取れないと大変?自民党派閥の構造今昔!

    ※東映進藤プロデューサーにも派閥が!?

    ※官邸の顔色(内閣人事局)ばかりを伺い、国民の顔色を見ない役人や政治家の実情。

    ※マスコミが「正論」を表に出さない!面白おかしく切り取る傾向が!?

    ※選挙に於ける団体票の大事さとは。

    ※船田先生が普段着で出演しているこんな番組を栃木で流さないと!

    ※「政治家」と「政治屋」の違いを解りやすく解説!

    ※「品格」より「大声の」議員が当選する傾向が?

    ※作新学院の江川投手、空白の1日の真相は如何に。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2020年12月22日(火) 13時35分

    第38回 今週の水戸黄門様も元警察庁長官 現在日本国際警察協会 会長 金髙雅仁さん

    ※日本の「ゆとり教育」は社会に出たらどうなる?社会とは競争そのもの。

    ※今の若者は国際化に対応出来るのか?

    ※警察に入る前と後の「ゆとり世代」の変化を元長官に聞く。

    ※小さな会社の生き残り方

    ※職場では厳しいひとは「人間力」で包み込む。

    ※新時代の警察は?

    ※指紋よりも最先端のDNA鑑定は正確!塩基の並び560京の型を識別。犯人探しも逆に犯人でないひとも判る!

    ※国会開催に3億円の費用。国会議員のボーナス300万円!どうなの?

    ※国家公務員<地方公務員?!ほんとうの給料事情とは?

    ※人事権・予算権を持つ「組長」こそ「テスト」が必要。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2020年12月15日(火) 13時35分

    第37回 今週の水戸黄門様は、元警察庁長官 現在日本国際警察協会 会長 金髙雅仁さん

    ※今日はレギュラー中のレギュラー、真打ち登場!「ピリリと辛い」

    ※ある銀行の役員と話したこと「1000億がひとつの目安」海外ファンドや外国人移民問題。日本の治安を守る為に警察の対応は?

    ※海外における犯罪・テロは「政策の対応の問題」

    ※警察と外国人犯罪者の関係性。日本に移住した家庭の子供への教育整備を国際化に対応すべき。

    ※今の政治家は困っている国民に目を向けるべし!ボーナスや歳費はそのまんま?

    ※国は守ってくれない!?自分のみ身は自分で守る時代。民間は国より先に動いて対応しないといけない。

    ※AI社会に対応するビジネス。Amazon・Facebook等の強さの秘密。

    ※アメリカVS中国 10年後の日本の立ち位置、警察の対応がポイント。

    ※他国にない治安制度!日本が輸出もしているこのシステム名は現地語でも「○○○○○」

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2020年12月8日(火) 13時35分

    第36回 今週の水戸黄門様は、東京大学大学院 農学生命科学研究科 特任教授 二宮正士さん

    ※世界の教育と日本の教育の違い。勉強できる子と出来ない粉との違い。「考えるか?考えないか?」

    ※勉強の得意な東京大学二宮先生にもまさかの“苦手”が!?

    ※好きな事だけで突き詰めていくと「一旗揚げる」かも。

    ※漫画、エレキギター、コーヒーに対する考えかた今昔。

    ※ビスマルク曰く「強くなりなさい」強くなるのが大事なのか、弱いままでいいの?

    ※ボスに恵まれた研究者生活、のびのびと研究。

    ※若い学生にメッセージ。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

     

  • 2020年12月1日(火) 13時35分

    第35回 今週の水戸黄門様は、東京大学大学院 農学生命科学研究科 特任教授 二宮正士さん

    ※本日は「家柄よし、頭よし、性格よし」の三拍子揃った素晴らしい人物。
    ご自身は赤バラメンバーとの意外な繋がりも!

    ※ご自宅は都内の「森」の中!都会の真ん中なのに自然と共に育った方!

    ※米国の哲学者マイケル・サンデル氏に見る「日本とアメリ カ」の教育や授業の違い。前例主義は過去の産物!

    ※日本は理系文系問わず「学問の自由性」が硬直化してはいないか?新しい物を進んで採り入れている機運における隣国の今の発展性とは?

    ※農業における実証実験は年に1度!20のデータを取るためには20年掛かる。農業AIに利用するにしても然り。克服の方法とは?

    ※我々のベースである食。農業における「種」「苗」のコントロール が始まっている!日本からの権利流出も!

    ※農林水産省技術会議とは?

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

    (さらに…)