2021年11月2日(火) 13時30分
第83回 今週の水戸黄門様は、元警察庁長官 現在日本国際警察協会 会長 金髙雅仁さん、元朝日新聞 政治部記者、メディアウォッチ100代表 今西光男さん
※元朝日新聞敏腕政治部記者は社会部経験があった!
※関西勤務10年間のなかで9年は警察担当。
※今西記者マル暴担当の同時期金髙長官も同じく警察庁マル暴担当だった!
※実録!ハワイでの抗争事件の裏側!!
※これって警備?警察VS暴力団。組長の家を警護する警察官!市民の巻き添え危険を回避するため。
※新聞記者は警察の警備をかいくぐる?
※東京(警視庁)と大阪(府警)の警察官の違い。
※今だから言える新聞記者「張り番」(張り込み)の想い出。
※江戸時代から引き継がれる
「お上」と「商人」の文化の違い。
※ 実は厳しい!府警の取り調べ。
※大阪人と京都人の気質の違い。各地の警察の違い。
※地域現場に密着していないと「捜査」が出来ない!
関東人が見た「近畿」の印象。
「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」
- 第82回 今週の水戸黄門様は、元イオン株式会社 取締役会議長 林 直樹さん、元朝日新聞 政治部記者、メディアウォッチ100代表 今西光男さん
- 第83回 今週の水戸黄門様は、元警察庁長官 現在日本国際警察協会 会長 金髙雅仁さん、元朝日新聞 政治部記者、メディアウォッチ100代表 今西光男さん
- 第84回 今週の水戸黄門様は、2021タイム誌世界で最も影響力のある100人の1人 建築家の隈研吾さん