CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

山崎整の西播磨歴史絵巻

番組内容

山崎整が兵庫県西播磨地域の歴史の魅力をお伝えします。

放送は終了しました。ご愛聴いただき、ありがとうございました。

  • 2020年10月25日(日) 08時30分

    『中国行程記』から⑮林田川

    2020年10月20日(火) 放送 / 2020年10月25日(日) 再放送

    萩藩が残した絵図『中国行程記』を基にしたシリーズの15回目です。西国街道を西から東へ揖保川を渡ると、たつの市揖保町門前にある宝林寺辺りは、京都・大徳寺の開祖として知られる大灯国師生誕地でした。さらに東へ向かうと、南北に流れる林田川に誉鳩(ほんきゅう)橋が架かっています。西側の揖保川に比べると随分川幅は狭いのですが、かつてはこの林田川が付近の地名から阿曽川と呼ばれ、揖西郡と揖東郡を分ける郡境になっていました。現在は林田川の西がたつの市揖保町で、東側は揖保郡太子町へと変わりました。

    (さらに…)

  • 2020年10月18日(日) 08時30分

    『中国行程記』から⑭大灯国師生誕地

    2020年10月13日(火) 放送 / 2020年10月18日(日) 再放送

    萩藩が残した絵図『中国行程記』を基にしたシリーズの14回目です。「室津道」から元の西国街道に戻り、たつの市揖保川町正条から揖保川を渡り東へと向かいます。ひなびた所に意外な大人物が生まれていたケースはまれにありますが、たつの市揖保町門前もそんな驚くべき村でした。何と宝林寺の前に「大灯国師生誕地」の石碑があります。大灯国師と言えば、京都市北区の大徳寺を開山したことで知られる高僧です。

    (さらに…)

  • 2020年10月11日(日) 08時30分

    『中国行程記』から⑬遊女発祥の室津

    2020年10月6日(火) 放送 / 2020年10月11日(日) 再放送

    萩藩が残した絵図『中国行程記』を基にしたシリーズの13回目です。たつの市揖保川町正条から室津港に至る「室津道」をたどってきましたが、いよいよ終着の室津です。この『行程記』は、一般向けの旅行ガイドではないため、名所旧跡があまねく網羅されているわけではありません。あくまで萩藩の参勤交代の際に役立つ情報を厳選している関係で、あまり関係のない赤穂城下などは簡単に、逆に寄港する港町などは詳しく触れられています。例えば、現在では瀬戸内航路の要衝ではなくなっている坂越港などが手厚いのはそのためです。

    (さらに…)

  • 2020年10月4日(日) 08時30分

    『中国行程記』から⑫鳩ケ峰

    2020年9月29日(火) 放送 / 2020年10月4日(日) 再放送

    萩藩が残した絵図『中国行程記』を基にしたシリーズの12回目です。たつの市揖保川町正条から室津港に至る「室津道」をたどります。揖保川下流域西岸の揖保川町袋尻から西へ県道・中島揖保川線を経て、岩見揖保川線に合流して、南西に行くと旧金剛山村、さらに旧馬場村からは、南に折れて岩見港へと至る県道に別れを告げ、そのまま清涼山元誓寺へ真っすぐ進む旧道をたどります。

    (さらに…)