CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

高橋真也の令和水戸黄門ラジオ漫遊記

  • 2022年12月6日(火) 13時30分

    第138回 今週の水戸黄門様は、元朝日新聞 政治記者 メディアウォッチ代表 今西光男さん

    ※令和4年末に急展開!?元朝日新聞敏腕記者!今西先生番組レギュラー出演化の動き!

    ※党内派閥は確実に存在する!

    ※マスコミも取材出来なかったのか?本来ならば政治問題になるはずの事象を社会問題に?!

    ※中選挙区制から小選挙区制へ移行した功罪。

    ※「抜いた!」「抜かれた!」マスコミ記者今昔。

    ※リーク先の変化。今は情報が新聞社や国会ではなく週刊誌に集まる!

    ※内部告発が盛んなのは警察や検察あるいは役所の組織力、メディアの弱体化!

    ※総理大臣のの求心力今昔!

    ※本当は怖い「歯周病菌」
    口腔医療の大切さ!糖尿病やガンにも影響。
    予防医学が大事!

    ※日本の危機!世界における「東京大学」の研究力プレゼンス・世界ランク低下。

    ※日本停滞からの脱却!選抜チームを作れ!藤井裕久氏(旧制東京高等師範付属中時代)との想い出。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2022年11月29日(火) 13時30分

    第137回 今週の水戸黄門様は、ヤングおー!おー!でもお馴染み 元毎日放送アナウンサー 斎藤 努さん、メディアウォッチ代表 今西光男さん

    ※毎日放送斎藤アナウンサーはTBSに出向、40ヶ国もの海外取材を通して新しい角度で斬り込むスタイルを貫いた。

    ※今西先生は朝日新聞外務省担当キャップとして当時「国交のない国」「厳しい地域」にも取材を敢行した!

    ※必聴!誰も知らない事実が明かされる!!アントニオ猪木とキューバ・カストロ議長や北朝鮮との関係は!力道山氏秘話!

    ※ジャーナリスト今西氏・斎藤氏が実際に体験した北朝鮮事情!取材先の違いによってルートも違う!

    ※緊迫!斎藤氏が経験した北朝鮮ルポ。

    ※今西氏はモスクワ経由で入国。外務省・大使館経由でパスポートを作り直し!食料持参で入国。スパイ容疑で取り調べ!?
    荻村伊智朗(元卓球選手・指導者・第3代国際卓球連盟会長)氏がヨーロッパから助け舟!

    ※斎藤氏に対する公安当局のチェック?!

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2022年11月22日(火) 13時30分

    第136回 今週の水戸黄門様は、ヤングおー!おー!でもお馴染み 元毎日放送アナウンサー 斎藤 努さん

    ※伝説のバラエティ番組「ヤングおー!おー!」(毎日放送1969〜1982)パーソナリティ満を持して登場!

    ※必聴!一世を風靡した英語でのオープニングタイトルMC!

    ※視聴率常時30%を叩き出す「局アナ」のヒミツ。

    ※これも運命?50数年前の高橋メインナビと斎藤アナウンサーの出会い。

    ※「面白い将来のある人」 

    ※80歳を超えた今、社会性のある環境を造るグループに所属。シンポジウムや勉強会を開催。

    ※最初はみんな「いい人」それがいつの間にか変わってしまう。

    ※地球の人口100億人時代に発生する「格差」

    ※経済が混乱したときに拡がる「格差」をどうする?

    ※「リベラル社会」とは何?トップリーダーを求めるとどうしても「パターナル社会」になりがち。

    ※昔、斎藤努氏が訪れた北朝鮮の実情!

    ※新番組「シニアおー!おー!」始動!?

    ※新聞ラジオテレビなどマスコミからの情報を読み解く「リテラシー能力」の必要性。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2022年11月15日(火) 13時30分

    第135回 今週の水戸黄門様は、衆議院議員 岡田克也先生、(飛び入り)信金中央金庫 理事長 柴田弘之先生

    ※議員である以上「ブレ」ないのは大事な事「修正すべき事は修正する」と柔軟な姿勢を持てる議員は素晴らしい。

    ※必聴!岡田克也先生が目指す政治信念の原点を知りたい!

    ※緊張感のある政治とは?

    ※これからの若い世代を育てる必要性。魅力的に感じられる党を代表する看板政治家を!

    ※かつては立憲民主党の当選議員の半数以上は女性議員だった。女性がもっと輝く為には!

    ※学問において男性よりも優秀なのはむしろ女性。一番遅れているのは「政治」の世界!?

    ※女性よ蓮舫議員辻本議員に続け!

    ※自民党が公認に付くかも!?水戸黄門プロデューサー。 

    ※二世三世議員が多い党は?

    ※テレビメディアで金融機関の人間と国会議員の対談は珍しい

    ※ラジオとテレビの制作体制の違いとは。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2022年11月8日(火) 13時30分

    第135回 今週の水戸黄門様は、衆議院議員 岡田克也さん、信金中央金庫 理事長 柴田弘之さん

    ※真面目な質問には真面目に答える、そうでないときは?

    ※立憲民主党は「弱者救済」の政治をどう考える?高齢者、非正規雇用の年金問題。時代に合った制度を!

    ※大銀行は本当に安心?
    一般人の金融に対する意識は?

    ※崖っぷち日本経済!

    ※金融機関のゼロ金利は正しい方策なのか?!

    ※いままさに問う。最低賃金を決めるのは是か非か。

    ※今、信金(信用金庫)がアツい!

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」