CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

高橋真也の令和水戸黄門ラジオ漫遊記

  • 2023年2月28日(火) 13時30分

    第150回 今週の水戸黄門様は、元農林水産省 事務次官 小林芳雄さん、水炊き 京懐石創業天明8年鳥彌三 8代目主人 浅見泰正さん

    ※今回は「老舗シリーズ」第一弾。お迎えしたのは、京都の創業天明8年水炊き・京懐石「鳥彌三」8代目の浅見泰正さん。そして元農林水産省事務次官の小林芳雄さん。

    ※「鳥彌三」が270年以上続く秘訣?!山あり谷あり、同じ場所で同じ料理を作り続けられたのは何故?穏やかないい時代だった戦後日本。若い新しい起業家や戦後からの中小企業経営者は今こそ聞くべき。

    ※270年続けてきて、もう閉めようと思ったことは?時代の波に上手く乗れるかという心配や老いの不安。人気がある時もあれば影になる時もあるが?!

    ※100年前のスペイン風邪流行の時にどう乗り切ったのか?コロナ禍での今の飲食店の状況と同じ。(スペイン風邪は1918年から1920年にかけて世界的に大流行)

    ※コロナ禍で店の営業を止めている時も「鳥彌三」8代目は店に行っていた。

    ※25年ほど前「鳥彌三」を引き継いだ時に、8代目として何か変化を起こしたいという欲が?!

    ※自分に似たものを食すと体に良い?!人も鳥も二足歩行。「鳥彌三」のスープを冷ました煮凝りを離乳食に。「鳥彌三」のスープはお客様のお子様にも。アメリカでも子供が風邪気味になると鳥スープを食べるとか。

    ※「鳥彌三」では多く出店しようと思ったことはないのか?出汁文化なので、お水の問題あり。京都は軟水でやわらかい水だから昆布の出も良い。

    ※老舗に生まれて老舗を継ぐ重圧は?お客様との関わりが助けに?!

    ※京都から出たからこそ分かった京都の良さ。伝統を守ろうと若い人たちにはついつい口うるさくも。継ぐという自覚が出たのはいつごろ?

    ※和食がユネスコ無形文化遺産に登録(2013年)されてから10年。伝統的技術と食材の集大成として、国際的に評価された一つの節目。それを若い人にどう伝えていくか。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2023年2月21日(火) 13時30分

    第149回 今週の水戸黄門様は、元農林水産省 事務次官 小林芳雄さん

     

    ※日本の不景気を防ぐ方法は?不景気になると食べ物の値段も上昇。

    ※日本の食料自給率は今どのくらい?かつて昭和には73%という時代もあったが現在は他国と比べても非常に低い自給率。

    ※自給率低下の原因―経済成長による食生活の欧米化。米中心から肉・油脂・小麦など外国産の物も食べるように。中国やアジア諸国も同じ道をたどってきているが?!

    ※米・魚・和食の生活に戻る「食育」の重要性

    ※食料自給率を元に戻せるか?今の日本で消費している食料を全て自給しようとすると今の日本の農地の2.1倍が必要。国内だけで賄うには限界が。輸入面もしっかり手当していく必要性。

    ※輸入先国として多角的に色々な国を確保しておかなくてはいけない。日本は食料自給率38%エネルギー自給率12%という資源(極)小国!

    ※ウクライナとロシアの戦争は局地的戦争にらあらず。世界の食料・エネルギーに影響!日本では品目によっては2割も値上げ(令和5年2月21日現在)

    ※40年間も基礎物価が上がらなかった日本。今回の戦争や円安も含めて見直していかないといけない時期では。「食料農業農村基本法」(1999年制定)の見直しがスタート。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2023年2月14日(火) 13時30分

    第148回 今週の水戸黄門様は、元警察庁長官 現在日本国際警察協会 会長 金髙雅仁さん

    ※警察と刑務所では管轄が違う?留置所は警察管轄だが刑務所に入ると、、、。

    ※日本の世論調査では80%が極刑支持。世界の例ではOECD(経済協力開発機構)加盟国でこの刑があるのは日本、韓国、アメリカぐらい。現在アメリカではしばらく執行停止中。殺人をした人の人権を言うなら殺された人の人権はどうなるのか!?もしこの刑が無くなったら?(日本では極刑は死刑を指す)

    ※不幸な生い立ちで米軍の銃を盗み連続射殺事件を起こし後に極刑になった永山則夫被告。
    (概ね)1人ではなく2人殺害すると極刑判決が出るといういわゆる「永山基準」が出来た。

    ※犯罪に対して一番大事なのは抑止力。中国では麻薬事犯が極刑に処されるケースも多い。アヘン戦争の苦い経験からか?日本では覚せい剤などの薬物犯罪の刑が軽すぎ!?東南アジア諸国では極刑も多い。

    ※アメリカでは年間の殺人被害者数1万5千人のうち1万人が銃によるもの。
    アメリカでは銃の所持が憲法上の権利になっている現状。

    ※日本では110番したら8分で警察が駆けつける優秀さ。都市部・山間部も含めて110番レスポンスタイムは8分ぐらい(約)

    ※日本観光の魅力は治安の良さ。日本の誇りとして「治安の良さ」を挙げる人が最も多数。

    ※将来日本に移民がもっと増えたら果たして治安は保てるのか?EUでは移民が全体の1~2割ぐらい。犯罪は日本の何倍も!移民への差別や貧困・失業などが原因、、、日本の警察も更に国際化の必要性あり。

    ※IT犯罪はこれからもっと巧妙に。仮想通貨問題など日本ももっとリーダーシップを!

    ※警察に対して監督される、見張られる、権力という視点でなく警察が「何をやってくれるか?守ってくれるか?」という考え方を持つことが出来れば。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2023年2月7日(火) 13時30分

    第147回 今週の水戸黄門様は、元警察庁長官 現在日本国際警察協会 会長 金髙雅仁さん

    ※必聴!今回はレギュラー黄門様金髙長官とあんなコトやこんなコト!グルメにお酒などなどゆったり談義の回!

    ※運動会の赤組・白組は、源平に由来?

    ※一神教でなく八百万の神や仏教的な宗教観だった日本。現在は歴史的なものがあいまいになっている。

    ※昔の風情のあるお店、例えば創業四百年。京都「鮎茶屋平野屋」などは建物も古く茅葺。女将も京都弁で「さぶい」(寒い)と。

    ※年何回か「老舗シリーズ」をぜひ!老舗は日本の文化。本当の老舗の魅力に迫りたい!公開録音の企画もスタート!?

    ※京都の鶏の水炊き屋「鳥彌三(とりやさ)」坂本龍馬も通ったという老舗。「鶏鍋」だけで二百数十年以上も続く凄さ!

    ※東京には二百何年続く老舗はない?老舗は流石の京都かも。平安時代から千年続くあぶり餅屋も!

    ※最近は外国で日本酒がよく飲まれる。まだ珍しいからか。外国のマーケットはこれから?!

    ※映画監督の原田眞人氏は(スケールの)大きな良い作品をたくさん撮っている。資金集めも大事。
    (映画「突入せよ!あさま山荘事件」「関ケ原」などを監督)

    ※お酒、お茶屋、北新地談義も。今回はリラックスした雰囲気で話が弾み、、、。

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」

  • 2023年1月31日(火) 13時30分

    第146回 今週の水戸黄門様は、元朝日新聞 政治記者 メディアウォッチ代表 今西光男さん、ヤングおー!おー!でもお馴染み 元毎日放送アナウンサー 斎藤 努さん

    ※新聞・放送局はWEB登場で絶滅危惧種!?

    ※新聞はバブル時が頂点。新メディアを作ろうとしてTV・ラジオ局を作ったが各々独立。近年インターネット参入を試みているが、、、?

    ※(親会社)大新聞からブレーキ!打破しようと頑張る局員。

    ※マスコミは社会の方向性決めるはずが一番読み違えた?

    ※電波は免許事業(総務省管轄)放送法に準拠。「国民のための放送」が大前提。中立を叩き込まれるが故に個性がなくなり、同じような番組ばかり!

    ※当番組はスポンサー・台本なし。自由に発言出来る(良い意味で)台本を作ると出演者が心の垣根を作る。

    ※番組制作でコストを重視すると質が低下。原点は金の論理で対立構造。一方向に誘導した結果、自由な発想で自由なものを作らせない風潮に。

    ※対立構造を改善するためには「外交」日本は外交力が本当に脆弱。アメリカも?
    むしろパワーで睨みをきかせるロシア等の方が強そうに見える。本当は話し合いで解決できる筈だが過去何千年も紛争が絶えない。今こそ実験のチャンス!

    ※外交における「6:4の論理」この論理を考え出す人間の知恵!

    ※外交において自国の意向はもちろん重要であるが、相手国側の意向も把握し報道できるか?現状の日本は官邸発表の簡単な情報のみ報道。

    ※北朝鮮ミサイル発射報道、「挑発」という言葉の使用はいかがなものか?米韓軍事訓練時朝鮮が対抗の構図。

    ※山本五十六はバランスの取れた人物。潰したのは他ならぬ海軍内部だった?!今日の日本も自民党内部で戦前同様のことが起こらないか?

    ※最終的にジャッジを握っているアメリカに対して「6:4」の話し合いのできる議員は?

    ※以前は議員レベルでもアメリカとの交流あり。今は日本に無関心。日本研究者もほとんどいない状況。金の無い日本を誰も研究してくれない。

    ※政治家は資格があるのか?能力は?何を基準にして選ぶ?
    国会議員もテストすべき!

     

    「収録時はマスク着用。写真は休憩時のみの記録用撮影」