番組内容
山崎整が兵庫県西播磨地域の歴史の魅力をお伝えします。
放送は終了しました。ご愛聴いただき、ありがとうございました。
-
-
-
-
2020年12月27日(日) 08時30分
聖山城(上)
2020年12月22日(火) 放送 / 2020年12月27日(日) 再放送
宍粟市山崎町須賀沢出石の聖山城は、城がある小字地名の出石が気になります。但馬の豊岡市の「いずし」に対して、こちらの「いだいし」は恐らく「いでいし」がなまったものでしょう。聖山城は、出石地区を流れる揖保川左岸の海抜168メートルある愛宕山に築かれた山城で、『宍粟郡古城誌』によれば、初めて築かれたのは室町後期の1493年です。山城ネットワークからすれば、本拠・長水城の周辺防備のために造られた10カ所ほどの出城や構えの一つで、山頂の削平地に本丸があったと思われ、そのすぐ下に愛宕神社、さらに麓に篳篥神社が祭られています。
-
2020年12月20日(日) 08時30分
『中国行程記』から㉓播磨十水
2020年12月15日(火) 放送 / 2020年12月20日(日) 再放送
『行程記』に基づくシリーズの最後23回目に当たり「播磨十水」の話で締めくくります。2020年9月に、たつの市御津町黒崎にある武山城を取り上げた際、麓の「篠井の水」を紹介するとともに、主な清水も挙げましたが、書物によって異同があります。全てを足すと10数カ所に上り、中には実際の場所が分からなくなっている所もあります。