CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

  • 2025年2月17日(月) 03時05分 バス

    冬の北海道旅④~釧網線・浜小清水駅と北浜駅へ

    道の駅「はなやか(葉菜野花)小清水(こしみず)」に立ち寄り

    ここは釧路と網走を結ぶJR釧網(せんもう)線の浜小清水(はまこしみず)駅の待合室とつながっています

    ちょうど釧路行きの2両編成H100形列車が到着。この車両は「DECMO(デクモ)」と呼ばれる車両でディーゼルエンジンで発電し、その電気でモーター走行する電気式気動車です。神戸の川崎重工で製造された車両です。神戸の街をディーゼル機関車にけん引されて走りました。その時の様子はこちら

    写真ではわかりにくいのですが風に煽られ立っているのもきつい程の風が吹いていました。それでも列車は定刻通り運行されていました。

    過酷な雪の中を走ることを想定して設計されているのですね!

    ホームにはこんな雪人形がいました

    壁に掲示された時刻表と運賃表

    硬券スタイルの道の駅きっぷ

    そして2つ網走寄りの北浜駅にも立ち寄りました

    映画やドラマのロケにも使われている駅で、高倉健主演の映画「網走番外地」の1作目で網走駅として囚人を駅から護送するシーンのロケで使われた駅です

    「ランチ停車場」があるようですが営業はしていませんでした

    去年の11月に100周年を迎えた駅

    北浜駅の時刻表

    運賃表

    建物内の壁や天井には名刺などが沢山貼られていました

    訪れた証にと貼られたのでしょう

    かろうじてレールの場所はわかります

    目の前はオホーツク海!

    オホーツク海に一番近い駅なのです

    大阪の北浜駅とはえらい違い(当たり前か)

    駅舎の隣には流氷見学用の展望台がありました

    網走方面の眺め

    流氷ではなく白波が立つオホーツク海

    浜小清水駅同様飛ばされそうなくらい強い風が吹いていました

    屋根に沢山の雀がいました。寒くないのか…

    浜小清水駅と北浜駅の間にある、夏場の観光シーズンだけ使用される原生花園駅。20年ほど前に訪れていました(若かった!)

    しかし冬と夏とではえらい違いの北海道です