CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!

番組内容

おバカなコーナー盛りだくさん!
ラジオの天才!バンバンが繰り広げるショータイムです!

放送は終了しました。ご愛聴いただき、ありがとうございました。

ブログの更新は終了しました。ご愛読いただき、ありがとうございました。

  • 2021年1月27日(水) 19時01分 おたかのシネマDEトーク

    1月27日*おたかのシネマでトーク「ヤクザと家族 The Family」

    *おたかのシネマDEトーク

    今日は「 ヤクザと家族 The Family 」をご紹介しました。

    監督:藤井道人
    キャスト:綾野剛
         舘ひろし
         尾野真千子
         北村有起哉
         市原隼人
         他

    コロナ禍の現在、なかなか会えない、距離を保たなくてはいけない・・・となると一層、人と人との繋がりが大切に思えるからか、家族や人との絆を描いた映画が多い気がする昨今、配給・制作のスターサンズの河村光庸と藤井道人監督が再びタッグを組んで世に送り出した作品がこの「ヤクザと家族 The Family」だ。

    昨年の日本アカデミー賞で、最優秀作品賞、最優秀主演男優賞(松阪桃李)、最優秀主演女優賞(シム・ウンギョン)はじめ6部門で受賞を果たした「新聞記者」のコンビ。
    大成功の後の2作目は、本当の意味での真価が問われる作品になる。
    彼らが、次の作品に選んだのは“新しいヤクザ映画”だった。

    時代が変わり、社会から排除され、取り残されてゆく“ヤクザ”、そんな彼らの生きざまを抗争ではなく、家族という視点でとらえた作品。
    元々日本には、国定忠治や清水の次郎長らを主人公にした“股旅物”というジャンルがあり、1960年代には東映で鶴田浩二や高倉健らの”任侠映画“が人気を博した。
    そして1973年の深作欣二監督、菅原文太主演の「仁義なき戦い」は、第二次世界大戦直後の“広島抗争事件”の組長の獄中記を元に、飯干晃一が書いたノンフィクションが原作で、やくざ社会のリアルな実態を描き出し“実録もの”路線が定着してきた。その後、いろいろなヤクザや裏社会が描かれた映画が作られたが、北野武監督の「アウトレイジ」は「ビヨンド」に「最終章」と続編も作られ、全員悪人、オールスター陣が激しい抗争を繰り広げるバイオレンス作品。
    2018年、「仁義なき戦い」の舞台広島でオールロケしたのが白石和彌監督の「孤狼の血」。
    同じ白石監督の2016年の「日本で一番悪い奴ら」は、北海道警の実際の不祥事を描いたもので、正義感の強い、うだつの上がらない刑事諸星(綾野剛)がやがて裏社会のスパイと共に悪事に手を染めてゆくという話で、綾野剛は役の為に10キロ以上体重を増やし、顔もむくませたとか。

    とにかく役作りがハンパない綾野剛。主人公の山本賢治には、彼以外考えられなかったと監督とプロデューサーの意見が一致し、彼と親子の盃を交わす柴咲組の組長役には舘ひろししかないという監督の押しで決まったキャステイングが絶妙。
    他にも、柴咲組若頭の北村有起哉、舎弟の市原隼人、対立する侠葉会会長の豊原功補、元柴咲組若頭の妻で、食堂をやっている寺島しのぶ、その息子の磯村勇斗、刑事の岩松了、そして山本の恋人役に尾野真千子という最高のメンバーが勢揃い。

    1992年に暴力団対策法、2009年に暴力団排除条例が施行され、反社会勢力への風当たりがどんどん強くなってゆく時の流れを、1995年、2005年、2019年という3つの時代を取り上げて、大河ドラマのように描いてゆく。
    家族っていったい何だろう? 一緒に暮らすのが家族?? 血の繋がっているのが家族???
    一緒にいられなくても、血がつながっていなくても、疑似家族でも、いろんな愛がつまった家族の形があっていい・・・。
    哀しくて、切なくて、こんなヤクザ映画、初めて観た。

    MOTHER マザー」「新聞記者」など、鋭い視点で時代をあぶり出してきた映画会社スターサンズと、スタイリッシュな映像センスに定評のある藤井道人監督が組めば、ヤクザ映画はこうなる・・・。
    ラスト、次の若い世代に託された未来、そこにはどうか、希望がありますように・・・・・!!

    ★おたか★

  • 2021年1月27日(水) 19時00分 OPトーク&プレゼント

    1月27日*知性の玉手箱:甲南大学名誉教授 上村くにこさん

    *オープニングクイズ
    兵庫県美方郡香美町にある、明治45年に開通した鉄橋ってなぁ~んだ?

    毎週冒頭で出題される、兵庫県にまつわるオープニングクイズの答えを送ってくださった方の中から
    お1人の方に神戸ハーバーランドから出航するクルーズ船「神戸船の旅 コンチェルト」の
    ペアチケットをプレゼントします! (当選者の発表は来週です)⇒メールフォーム

    *知性の玉手箱
    ゲストは、
    甲南大学名誉教授 上村くにこさん

    死生観についてなどお話を伺いました。

    \ 発売中 /
    「死にぎわに何を思う 日本と世界の死生観から」著:上村くにこ
    アートヴィレッジ発行/1,400円+税

    是非タイムフリーをお聴きください。

    ――――――――――――――――――――――――――――――――

    おーみんのワイン大楽では、ワインについての質問などを募集しています!

    ○○に合うワインってなに?
    そもそもワインって…?
    などあなたがおーみんに聞きたいワインのことをお送りください!

    お便りお待ちしております!⇒メールフォーム

    1月のおーみん出演記事はこちら⇒ホームページ

    ――――――――――――――――――――――――――――――――

    親が84歳の誕生日を迎えました。

    こぎくさんがプレゼントにスマホを欲しがっていたので、
    ガラケーから機種変更しました。

    ついでに私もガラケーを卒業しました。

    カバーをお気に入りを探して買いました。
    スマホを入れ持ち運ぶ小さなかばんも買いました。

    “つゆのきちじ”とひくとチャーリー浜と露の吉次は似ている?とでてきました。
    始めて知りました。
    スマホに変えて良かった!!

    露の吉次

  • 2021年1月20日(水) 20時45分 おたかのシネマDEトーク

    1月20日*おたかのシネマでトーク「キング・オブ・シーヴズ」

    *おたかのシネマDEトーク

    今日は「 キング・オブ・シーヴズ 」をご紹介しました。

    監督:ジェームズ・マーシュ
    キャスト:マイケル・ケイン
         ジム・ブロードベント
         トム・コートネイ
         チャーリー・コックス
         ポール・ホワイトハウス
         他

    2015年、英国史上最高額25億円、平均年齢60歳という最高齢の窃盗団が、イースターの休日を狙って起こしたこの事件は、実話。
    ロンドン随一の宝飾店街“ハットンガーデン”の貸金庫を襲い、数々の宝石を盗み出した7人の男たち。
    最年長のリーダー、ブライアンは事件当時77歳。演じているのは1933年生まれのマイケル・ケイン。「ハンナとその姉妹」「サイダー・ハウス・ルール」で2度のアカデミー助演男優賞に輝き、「アルフィー」「探偵<スルース>」「ダークナイト」「ダンケルク」最近では20年の「TENETテネット」まで、素晴らしい芸歴を誇る名優。

    一度は裏稼業から引退し、妻と共に静かな生活を送っていたが、愛する妻の急逝でかつての仲間たちと再び一仕事することになるブライアン。
    この宝石泥棒の話を持ちかけてきたのは、バジル(チャーリー・コックス)と呼ばれる若造。
    かなり大がかりな窃盗計画に、ブライアンは昔なじみのメンバーを呼び集める。
    67歳のテリー・パーキンス(ジム・ブロードベント)、75歳のジョン・ケニー・コリンズ(トム・コートネイ)、
    今回の金庫破りに臨時で雇われた59歳のカール・ウッド(ポール・ホワイトハウス)、61歳のダニー・ジョーンズ(レイ・ウィンストン)、そして60歳のビリー・ザ・フィッシュ・リンカーン(マイケル・ガンボン)という、昔からの気心の知れた仲間たち。
    警報機を解除し分厚いコンクリート壁にドリルで穴をあけ、見事、お宝を盗み出すことに成功。
    ところが・・・という史上空前の窃盗劇の顛末が描かれている。

    とりあえず、これだけの名優たちが一堂に会したというだけで観てみたいとワクワクするし、あらゆるところに監視カメラがあり、インターネットや携帯電話の通話は追跡されるというハイテクな現代を知らない犯人たちの行動や、かつてはテクニックを持っていたが、年老いて体が言うことを聞いてくれないという老犯罪者たちの悲哀は、逆にコメディタッチのおかしささえ生んでいる。

    監督はジェームズ・マーシュ。2008年のワールドトレードセンターのツインタワーで綱渡りをしたフィリップ・プティを追ったドキュメンタリー「マン・オン・ワイアー」で、アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞に輝いたほか、2014年には「博士と彼女のセオリー」で、スティーブン・ホーキング博士の半生を描き、博士を演じたエディ・レッドメインはアカデミー賞で主演男優賞に輝いている。

    実在のアウトローの老人を描いた映画としては、麻薬カルテルから一目置かれ警察を煙に巻いた凄腕の運び屋の正体が、犯罪歴のない90歳の老人だったという、2019年のクリント・イーストウッドの10年ぶりの監督・主演作「運び屋」もあったが、正に“事実は小説より奇なり”、平均寿命が延び、元気な高齢者が増えて行くにしたがって、こんな“映画より映画チック”なお話が現実に増え、映画業界はその題材に困ることはないのかも・・・??

    ★おたか★

  • 2021年1月20日(水) 20時44分 OPトーク&プレゼント

    1月20日*知性の玉手箱:兵庫県薬剤師会 副会長 西田英之さん 小野達也さん

    *オープニングクイズ
    兵庫県養父市出身で、忍法モノで著名な作家ってだぁ~れだ?

    毎週冒頭で出題される、兵庫県にまつわるオープニングクイズの答えを送ってくださった方の中から
    お1人の方に神戸ハーバーランドから出航するクルーズ船「神戸船の旅 コンチェルト」の
    ペアチケットをプレゼントします! (当選者の発表は来週です)⇒メールフォーム

    *知性の玉手箱
    ゲストは、
    兵庫県薬剤師会 副会長 西田英之さんと副会長 小野達也さん

    お二人とも、電話でのご出演でした。

    日本での初感染から1年を振り返り、お話を伺いました。

    是非タイムフリーをお聴きください。

    ――――――――――――――――――――――――――――――――

    おーみんのワイン大楽では、ワインについての質問などを募集しています!

    ○○に合うワインってなに?
    そもそもワインって…?
    などあなたがおーみんに聞きたいワインのことをお送りください!

    お便りお待ちしております!⇒メールフォーム

    1月のおーみん出演記事はこちら⇒ホームページ

    ――――――――――――――――――――――――――――――――

    ジャニーズ事務所「ジャニーズJr.」の制度改定へ
    満22歳までの年齢制限をする。

    嫁さんが良え事やと思うと言う
    私は演歌の世界に高校を出て入る時、親に10年やって結果がでなかったらやめると約束した。
    それが30歳にあかんまでとなって
    20年やってあかんかったらとズルズルやってきてしまった。

    人間は目標がある方が良えと思う
    そこに向かって頑張れる。
    期限があった方が区切りができてずるずるいかんであきらめもつくと言いました。

    ごめんね!
    あきらめが悪くて
    ずるずるずーーーるで
    芸歴35年で57歳になって!

    露の吉次

  • 2021年1月13日(水) 16時31分 おたかのシネマDEトーク

    1月13日*おたかのシネマでトーク「スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち」

    *おたかのシネマでトーク

    今日は「 スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち 」をご紹介しました。

    監督:エイプリル・ライト
    キャスト:ミシェル・ロドリゲス
         エイミー・ジョンソン
         アリマ・ドーシー
         シャーリーン・ロイヤー
         ジニー・エッパー
         他

    最近「ようこそ映画音響の世界へ」というドキュメンタリーが話題になった。
    映画制作の裏側の仕事へのこだわりを追って、ふーん、そういう風に作っていたのね?と興味をそそられる内容でそのこだわりぶりを大いに楽しませてもらったのだが、今日取り上げたのはスタントマンの世界のお話。
    しかも、女性の!

    先週紹介した「燃えよデブゴン TOKYO MISSION」のドニー・イェンなどは、4歳から母親に武術を習い、体育学校を卒業後、スタントマンとして香港映画に参加したのが映画界でのキャリアの始まりだったというから、勿論危険なアクションシーンを代わりに演じてくれるスタントマンなどは必要なし。
    元々、ブルース・リーやジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ジェット・リーなどなど武術の達人が主演を務める映画は、自身で演じるそのアクションのクォリティの高さでも定評があった。

    一方、女優では「ポリス・ストーリー3」「007 トゥモロー・ネバー・ダイ」「グリーン・デスティニー」などで、キレのあるアクションをこなしたミシェール・ヨーは、元々バレリーナを目指すも、怪我で断念、サモ・ハン・キンポーに見出されて映画デビューしたという経歴の持ち主。もちろんスタントウーマンなどなしで、自らハードなアクションにチャレンジしている。

    最近は、男女のジェンダーの問題、人種、肌の色など、映画制作に関わる人の多様性に配慮した作品しか、映画祭で賞を得られないとか、そもそも女優賞とか男優賞とか性差を付けた賞は廃止しようとか、いろいろな差別の問題がクローズアップされてきている。
    それでも、やれることとやれないことはあるのではないかと思っていたのだが、やってやれないことはない!と証明してくれたのがこの映画。スタントマンと同じぐらいのハードなアクションをやってのけるスタントウーマンたち。
    まだ、トーキーになる前の無声映画の時代から、女性がアクションにチャレンジしていたのは、映像として残っている。
    その後、危険なスタントは、女装した男性のスタントマンが引き受けるという時代を経て、今は、本当に沢山の素晴らしいスタントウーマンたちが活躍しているらしい。
    らしいというのは、それがあまり表に出てくることがなく、知られていないからで、この映画に登場する彼女たちの名前も殆どが知らない人ばかり。

    知っているのは、製作総指揮を務め、ナビゲーターとして画面にも登場しているミシェル・ロドリゲス。あの「ワイルド・スピード」「バイオ・ハザード」などでおなじみの女優で、彼女がいろんなスタントウーマンたちを紹介したり、インタビューしたりしながら、実際のスタントの場面を見ていくというスタイルで、監督のエイプリル・ライトは最大7台のカメラを回しながら、スタントウーマンたちのトレーニングなどの素顔に迫っている。
    TV版の「ワンダー・ウーマン」で、リンダ・カーターのスタントをやったジーニー・エッパーは現在72歳。70歳まで仕事をしていたというスタントウーマン界のレジェンド。
    「キャプテン・アメリカ/ウインター・ソルジャー」でスカーレット・ヨハンソンのスタントをしたエイミー・ジョンソン、「マトリックスリローデッド」でキャリー=アン・モスのバイクチェイスを演じたデビー・エヴァンスなど錚々たるメンバーのスタントシーンは圧巻。

    ただ彼女たちは、決して命知らずのチャレンジャーではなく、ひたすら身体を鍛え、役作りもし、自分の体を通して物語を作り上げるプロのアスリートたち。
    正にプロフェッショナルの生きざまを目の当たりにして、感動し勇気づけられた。
    観客が少なかったり、パンフレットが作られていなかったり、本当にもっと正当な評価を~!と言いたい佳作です。

    ★おたか★