旅の2日目。城崎温泉宿泊後は観光車両「うみやまむすび」に乗って但馬の地酒と海の幸を味わう旅に出発です。
去年7月に誕生した観光車両
「しあわせ結び宝箱」をコンセプトにデザインされた車両で、列車で過ごすひと時が旅の宝物になって欲しいという願いが込められ車体中央にはハート型をした結び目が描かれています。
車体はキハ40。運転席はどこか懐かしさも。
それもそのはず。この車両は以前「天空の城 竹田城跡号」として走っていた車両がリニューアルされたものです。
車両番号をみれば一目瞭然!キハ40-2007
座席がガラリと変わっていて、海側にあたるサイドは窓向きの1人掛けシートに、反対側は従来のボックスシート仕様。
各座席には但馬の酒とお猪口が用意されていました・
左から香美町の「香住鶴」、朝来市の「但馬強力」と「竹泉」。いずれも但馬を代表する銘酒です。
飲み比べの際のやわらぎ水も但馬産
車両は10:44に城崎温泉駅を出発。
蔵元による地酒の説明や但馬地域で生まれた日本酒文化の知識を得ながら酒と途中駅で提供される但馬の海の幸を味わいました。
竹野では地元で穫れた「鰆のタタキ」、「甘えびの麹漬け」、「イカとワカメの中華風サラダ」
香住駅では「沖キス一夜干し」
このほか鎧駅では「蟹味噌」と「茹で蟹」、浜坂では「バイガイ煮付け」と「浜坂ちくわ」、折り返した餘部駅では「穴子の甘辛干し」と「ハタハタのコトコト煮」とお酒が進むアテのオンパレード!お酒が進みました(^^)
香住鶴の車内販売もあり土産として購入。香住鶴では今年も新酒造りが始まったそうですが、コロナの影響で消費が落ち込んだことから例年よりも4割程度減産せざるを得ない状況だそう。これは純国産の日本酒を飲む機会を増やさないといけませんね。
途中の鎧駅で景観停車
あいにくの曇り空ではありましたが雨にはあたらずに済みました。
出発からおよそ1時間で浜坂駅に到着。
ここで折り返しますが下り列車との待ち合わせのため9分停車。
鳥取行き特急「はまがぜ」(キハ189系)が入線。まもなく折り返し出発。
10分ほどで餘部駅に到着。
ここでは8分間の停車。
ちょうど10年前に架けかえられた餘部鉄橋
コンクリート橋に生まれ変わりましたが、餘部駅側の3本の橋脚は保存されています。
保存された橋脚の上ににはレールも残されています。
エレベーターも付いた展望施設「空の駅」となり但馬の観光スポットになっています。
おっ、「瑞風」の表示!
次に来る時は瑞風で訪れたいですね。
楽しい酔い2時間半の旅でした。ちなみにこの「うみやまむすび」車両で巡る「酒と海の宝箱」ツアーは10月の土日期間限定で運行されるもので、阪急交通社とJR西日本が但馬観光協議会の協力を得て実施しています。私はたまたま目にした阪急交通社のパンフレットを見て予約したのですが現時点ではすでに予約受付は完了とのこと。関係者の方はまた春にでもこうした企画が出来ればと話していました。
このあとは城崎温泉に戻って自由時間を過ごします。
城崎旅行記つづく・・・
- 「朝は恋人」番組情報
- 観光列車「うみやまむすび」車両で巡る「酒と海の宝箱」
- GO TOトラベルで城崎温泉へ(旅レポート⑤)