CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

  • 2022年7月4日(月) 03時28分

    特別企画「シースピカ」で行く淡路島ツアーに参加してきました!(つづき)

    来年夏にJRグループなどと共に行われる大型観光事業「兵庫デスティネーションキャンペーン」のプレキャンペーンオープニングツアー「特別企画 シースピカで行く淡路島」に参加してきました。今回のプレキャンペーンオープニングツアーでは日本旅行と阪急交通社の2社が仕切っていました。私は日本旅行の日帰りツアーに申し込みました。
    普段は広島の瀬戸内航路を走っている「SEA SUPICA(シースピカ)」については昨日のブログをご覧ください。
    きょうはその続きです。
    淡路島交流の翼港からバスで移動。約20分ほどの移動で昼食場所の農家レストラン「陽・燦燦(はる・さんさん)」に到着。

    2021年10月31日にオープンしたレストランだそう。

    自家農園で栽培した野菜と淡路島の生産者による食材を使ったメニューが提供されています。

    開放感があるレストラン内からの眺め

    茅葺き屋根の天井はまるでパズルのよう

    レストランの場所は住所でいうと淡路島北部の淡路市野島常盤字源八1510ー4
    野菜が主役のメニューで最初に出てきたのはサラダプレート。色々な野菜や卵盛られチーズもかかっていて美味!

    野菜スープ。野菜の旨味が活かされた優しい味のスープでした。

    淡路オリジナルの「淡路島七福神ビール」を別オーダー

    メインはポークグリル。軟らかく旨味のあるお肉でした。

    食後は庭を散策。ひときわ目を引く木は「タイワンフー」と呼ばれるカエデ類の落葉高木。お店の方の話ではシンボル的な木を植えようとこの木を選んだそうで、まだ植えたばかりで葉が少ないものの葉が生い茂ると紅葉シーズンには赤く染まった木になるそう。

    畑には色々な作物が栽培されていました。

    トウモロコシも栽培中

    そして気になったのがモニュメントのような建物。「アースバック」といって壊した後も土に帰る素材で造られた建物で当初は色々な利用を考えていたそうですが、強度の問題もあり使用には適さないため見て楽しむ造形物になっているようです。

    こんなベンチ?カウチソファ?もありました。

    身体のこと環境のことを考えた施設になっているようです。

    そして昼休憩後はレストランに戻ってメインイベントの醸造料理人伏木暢顕シェフの指導による「醤油造り体験」です。
    用意された材料はすべて淡路産!
    用意されたガラス容器に水600ccを入れます。

    そこへ塩120gを投入

    塩が完全に溶けてすっかり見えなくなるまで混ぜます。

    最後に用意された麹と大豆を加えます。

    麹にしっかり水が絡まるように混ぜます。これでここでの体験はおしまい!本来は麹をつくり豆を蒸して混ぜて・・・という行程があるのでしょうがすべて準備してもらっているのであっという間の作業でした。

    ただ宿題はここから。伏木シェフから最初の7日間は毎日「櫂入れ」といって木ベラを使ってまめに混ぜること、その際納豆やぬか床を触った手では絶対に混ぜないことを注意されました。納豆菌や酪酸菌は敵だそう。その後は1日1回、その後は2日に1回と週を追う毎に間隔を空けながら混ぜる作業をして下さいとのこと。そうすれば3ヶ月後には醤油の色になってくるそう。すでにやや色が出てきました。

    この調子で頑張ってみます。
    淡路ツアーレポートつづく・・・