CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

  • 2023年6月28日(水) 03時25分 関西

    淡路島の旬魚「鱧(はも)」の季節到来!

    淡路島の夏の代表的食材である「鱧(はも)」が今年もシーズンを迎えました。毎年梅雨の時期に始まるはも漁ですが、はえ縄漁や底引き網漁などの漁法で行われ、「べっぴんはも」や「黄金はも」と呼ばれて親しまれています。脂のノリ、コクと歯ごたえから1.5~2kgサイズのはもが使われています。

    はも料理に欠かせないのが「骨切り」。沢山の固い小骨を持つはもの料理には骨切り技術を持つ職人の腕が要ります。身と皮の間のギリギリのところに包丁を入れる技術習得に10年かかるそう。実際骨切り用の包丁はずしりと重く腕が疲れます。

    はもの食べ方といえば湯引きしたものを梅肉つけて食べたり、炙ったものにすだちを添えて食べるのがおなじみです。

    天ぷらも良いですね。

    はも寿司も美味!

    このように「はも」の調理法は色々ありますが、淡路で食べるならなんといっても「はもすき鍋」です。

    具材は骨切りした「はも」と、これまた旬の「玉ねぎ」。

    「はも」の骨で取った出汁と淡路島特産たまねぎの甘みが相まった美味鍋です。

    三つ葉を添えて・・・

    「はもの子」も鍋に!

    「はも」には美容と健康の元といわれるビタミンAが豊富に含まれているほか、皮の部分には肌の老化を抑えるコンドロイチンも含まれているそうで夏バテにも良いそうです。

    そして鍋の〆はエキスが詰まった出汁に淡路島そうめんを投入。これまた旨い!

    淡路人形浄瑠璃の戎さんも「ホレ、食べに来て!」と呼びかけています。

    「はもすき鍋」をはじめ「はも料理」は8月まで淡路島内のホテルやレストランで味わえます。観光案内など詳しくは淡路島観光協会のサイトをご覧ください。

    関西の夏の風物詩の一つである「はも」ですが、「はも祭り」とも呼ばれる京都の「祇園祭」や大阪の「天神祭」ではなくてはならない食材として昔から食されていました。そして淡路島はかつて「御食国(みけつくに)」と呼ばれ、京都の朝廷へ様々な食材が献上されていました。「はも料理」といえば京都のイメージがありますが、実は淡路から運ばれていたのです。現在でも祇園祭に合わせて「活きはも」を八坂神社に奉納する「はも道中」が行われています。15回目となる今年は7月3日(月)に京都での練り歩き・はもすきの振る舞いが予定されています。また「はも道中」に先立ち、6月30日(金)には南あわじ市の土生港で出立式、洲本市の大浜海水浴場で練り歩きとはもすきの振る舞いが行われます(内容は天候等により予告なく変更となる場合があります)